PTA奉仕作業

11月24日に第1回目のPTA奉仕作業が行われました。

今年度から「せいびの森」にたくさん落ち葉が散るこの時期にPTA奉仕作業を行うことになり、子ども達だけでは集めきれない大量の落ち葉を保護者に協力してもらって集めました。30分あまりの時間でしたが、たくさんの落ち葉が集まりました。子ども達、保護者で力を合わせて集めた葉っぱが2年間をかけて西備支援学校の「ふかふか腐葉土」となります。

12月8日には2回目の奉仕作業が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書週間の取り組み

「この一冊に、ありがとう」といえる本との出会いができるよう、各学部で読書活動に取り組んでいます。A小学部では、自分で好きな本を選び、読書を楽しめる本好きの子どもを育てたいという願いから図書館の利用の仕方を学習したり、先生がおすすめの本の読み聞かせをしたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公開授業研究会を行いました

10月21日(金)、特別支援学校における新しい教育課題研究事業として、県内の特別支援学校や近隣の学校関係者にむけて、授業を公開しました。公開した授業についての意見交換会や校内研究の説明を行い、「指導と評価の一体化」について環太平洋大学の高橋章二先生に御講演いただきました。いただいた助言や講演内容を活かし、生活へのつながりを意識した授業づくりを進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

摂食研修

摂食研修を行いました。岡山大学スペシャルニーズ歯科センター山本先生に摂食の様子を見ていただき、一口量や姿勢などを指導していただきました。教職員の専門性向上と安全な摂食指導のための、貴重な機会となりました。

第2回 学校運営協議会を開催しました

9月21日(水)に第2回学校運営協議会を開催し、学校における安全な環境や地域と連携した防災について協議しました。今回は、学校運営協議会委員の皆さんよる校内安全点検を実施し、その後の協議では、新しい視点で安全な教育環境について御示唆をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お彼岸献立

【お彼岸献立】

9月23日の秋分の日の前後3日間を「お彼岸」といい、9月20日は彼岸の入りです。秋のお彼岸には秋の七草の「萩」にちなんで「おはぎ」、春のお彼岸には「ぼたん」の花にちなんで「ぼたもち」を作ります。今日の給食にも、おはぎを出しました。昔ながらの風習を大切にしてほしいです。

情報スキルミニ研修会を実施しています

校内の教職員のICT機器のアプリの活用技術の向上をめあてに、視聴覚情報教育係で年間に全8回の情報スキルアップミニ研修を実施しています。自由参加で30分という短い時間の研修会ですが、毎回多くの先生方が参加して研修をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腐葉土の発売を始めます(A高農芸班)

一昨年度から自然豊かな両備の丘で2年の歳月をかけてできあがる腐葉土を、井原市美星町にあるお食事処「星の郷」で販売しています。今年度、次の予定で販売します。

9月16日(金)10:20頃から、腐葉土1袋10Kgを200円で販売。(限定40袋)

次の販売は、12月を予定しています。販売の1週間前までお知らせします。

地震避難訓練~地域と共に~

9月9日地震避難訓練を行いました。児童生徒は、事前に学習していた避難の約束を守り、地震速報が聞こえたら、まず頭を守ること、そして揺れがおさまったら落ち着いて歩いて避難することができました。また、今回は、笠岡北消防署、笠岡市役所・井原市役所の危機管理課、地域福祉課の方にお越しいただき、本校の地震避難訓練についての課題や改善点を教えていただきました。地域と共に防災対策を考えていくよい機会となりました。