B部門 10月になりました。

<10月は、校外宿泊学習、修学旅行・・・楽しいな!
でも、行く前に勉強も必要です!>

2学期が始まって、早1ヶ月がたち、9月も終わります。
10月は、高等部宿泊学習(6日・7日)
小学部修学旅行(20日・21日)
中学部修学旅行(27日・28日)  があります。

今回は、高等部宿泊学習の事前学習の様子をお知らせします。

b9b91

b92

レストランで注文や買い物の仕方、レジでの支払方等について学習しました。
一つ一つの学習内容が、卒業後の生活に役立つものと思います。

教頭の中山です。
「1学期同様、全ての宿泊行事に帯同する予定です。宿泊行事を経験した後の児童生徒の成長を楽しみにしています。」

 

 

 

 

紙粘土づくり

A中学部では,2学期の美術の時間に紙粘土で作品づくりをします♪

そのために,Aグループでは紙粘土をつくるところから学習しています。
紙粘土の材料は,トイレットペーパー,でんぷんのり,ベントナイト,水です。

まず,トイレットペーパーをシュレッダーにかけたものを,よくもんで水と混ぜます。
20160927_133918

トイレットペーパーをシュレッダーにかけると,まるで綿あめのようなフワフワした触感になります。
これに水をかけると,触感がドロドロした感じに変わります。
手のひらで感覚を楽しむ生徒たち。
もちろん,直接触るのが嫌だったら,ゴム手袋をしてもかまいません。
20160927_133945さらにでんぷんのりが加わると,触感はよりベタベタした感じに変わります。
最後にベントナイトの粉をかけてよく練り込むと,粘土質の触感になってきます。
20160927_134631しっかり,もんで,こねて,練って…
紙粘土が完成♪

できた紙粘土は,ビニル袋に入れて保湿・熟成させます。
20160927_135757この紙粘土を使って,10月からはいよいよ作品づくりがはじまります♪

あいさつ運動

「おはようございます!」「さようなら!」元気なあいさつの声が響きます。今、A高等部では、生徒会を中心にあいさつ運動を展開しています。あいさつ運動があるからあいさつをするということではありませんが、子どもたちがあいさつの大切さに気付いて実行していくことは重要だと思っています。かつて、外部から来られた方が、第一声として「西備の生徒たちのあいさつは立派ですね。」と言われることが何度もありました。今回のあいさつ運動を機会に、またそのような声がたくさん聞くことができることを願っています。

img_1191

地震避難訓練がありました。

img_713826日、地震避難訓練が実施されました。

事前に地震が起きたときの対処の仕方を確認していたことで、落ち着いて避難することができました。

笠岡消防署北出張所の方々にも避難訓練の様子を見ていただきました。
みんなが落ち着いて行動する様子を褒めていただきました。
これからも「おはしも」の原則を覚えておき、もしもの際には安全に対処できるようにしましょうね。