seibiyo01 の紹介

西備支援学校  〒714-0071    岡山県笠岡市東大戸5075-1      TEL (0865)63-1603      FAX (0865)63-1604    http://www.seibi.okayama-c.ed.jp

令和5年度 修了式

3月21日(木)令和5年度の修了式を行いました。各学部の代表児童生徒が校長先生から修了証等を受け取りました。落ち着いて修了式に参加する児童生徒の姿に、今年度1年間の成長を感じました。明日から春休みになります。健康と安全に気をつけて、新年度のスタートの4月に元気で会いましょう。

読み聞かせボランティア

A小学部1・2・3年生のために、読み聞かせボランティアの方がバラエティー豊かな読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちも一緒に「あーぶくたった にえたった・・・・」を唱えたり、「変身トンネル」のペープサートを使って変身の面白さを楽しんだりする場面もあり、参加型のわくわくする読み聞かせでした。

 

高等部3年 卒業後の生活に向けて

もうすぐ卒業を迎える高等部3年生が「着こなし講座」、「身だしなみ講座」を行いました。洋服の青山の方にスーツの選び方を、川上化粧品の方にフェイシャルケアの仕方を教えていただきました。卒業後、みんな素敵な社会人を目指しています。

A中学部 総合的な学習の時間(せいびタイム) 「井原の町について調べよう」

3学期のせいびタイムでは、グループごとに分かれて井原の町のことについて学習しています。タブレットを使ってインターネットで調べたり、特産品のごぼうやぶどう、文化などを題材に体験や製作をしたりしています。3月にお互いの学習の成果を発表し合う予定です。

移行支援会議

高等部3年生が移行支援会議を行いました。進路先や関係機関の方々と、将来の希望や支援、卒業後の利用等について確認をしました。緊張しながらも自分の希望を伝えることができました。

グローブ贈呈式

大谷選手から贈られたグローブの贈呈式をしました。大谷選手がプレイしている動画を見た後に校長先生から代表の児童にグローブが手渡されました。受け取るとすぐ手にはめてうれしそうに跳び回った子、グローブに触れるのが初めてなのか怖々受け取った子など受け取リ方は様々でした。

いただいたグローブは、使うときはもちろん、片付けも丁寧にしてみんなで大切に使います。

第3回 学校運営委員会

2月14日(水)第3回学校運営協議会を開催しました。地域連携や学校ボランティアの活用を中心に、本年度の学校運営、学校教育活動についてまとめを行いました。また、来年度の学校運営方針についても説明し、委員からたくさんの貴重なご意見をいただきました。