seibiyo01 の紹介

西備支援学校  〒714-0071    岡山県笠岡市東大戸5075-1      TEL (0865)63-1603      FAX (0865)63-1604    http://www.seibi.okayama-c.ed.jp

高等部作業見学会

地域の企業や事業所を招き、本校の高等部生徒の作業学習の様子を知っていただこうと作業見学会を行いました。生徒が自分の作業学習班の活動内容を説明した後、作業の様子を見ていただきました。また、各作業班で作った野菜やクッキー、さをり織りの小物入れを販売しました。今後この取組を通じて現場実習や雇用につながればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA座談会

11月24日にPTA総務委員会が中心となり、保護者座談会が行われました。小学部・中学部・高等部の保護者が混ざった3グループに分かれ自己紹介をした後にフリートークで悩み事や、進路について先輩のお母さんに質問をしたり、話をしたりしました。話をした後、「我が子のことをもっと大切にしたい。」「将来のことを具体的にイメージすることができた。」など保護者が交流を通して元気になり我が子をしっかり見つめようと思える会になりました。

 

 

PTA奉仕作業

11月24日に第1回目のPTA奉仕作業が行われました。

今年度から「せいびの森」にたくさん落ち葉が散るこの時期にPTA奉仕作業を行うことになり、子ども達だけでは集めきれない大量の落ち葉を保護者に協力してもらって集めました。30分あまりの時間でしたが、たくさんの落ち葉が集まりました。子ども達、保護者で力を合わせて集めた葉っぱが2年間をかけて西備支援学校の「ふかふか腐葉土」となります。

12月8日には2回目の奉仕作業が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西備支援学校 ぴかぴか大作戦

A中学部のせいびタイム(総合的な学習の時間)では、学校をきれいにしようという目標のもと、2グループに分かれて、清掃活動をしました。中庭の草取り、廊下と本棚とマットの掃除をしました。短い時間でしたが、みんな一生懸命がんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染症予防の学習

11月21日、B部門全体で、養護教諭による感染症予防の学習を行いました。寒い季節になりウイルスから体を守るためには、マスク、換気、栄養、運動、睡眠、手洗いが大切であることを学びました。「ももたろう」の替え歌に合わせて、指の先から手首まで、しっかり手洗いもできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリーン大作戦

11月17日から12月15日、毎週木曜日に全校で取り組む「クリーン大作戦」が始まりました。自然に恵まれた西備の丘には、この時期はたくさんの枯れ葉が落ちています。中学部では落ち葉を集める係、集めた落ち葉をコンテナ(カゴ)に入れて運ぶ係に分かれ、生徒達自身がやりたい係を選んで取り組みました。 「 お願いします。」「ありがとうございました。」など、自分から声を出し、友達や先生と力を合わせて学校をきれいにしようと頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A中学部で防災の授業をしました

A中学部の3年生で「防災について知ろう」という授業をしました。防災について知識を高め、いざというときのために防災カバンの中身をみんなで考えました。先生が避難した住民役になり、寸劇を演じました。生徒は必要なものやあると助かるものなど、自分のこととしてしっかり考え発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 せいび祭 販売活動の部

11月12日(土)せいび祭で販売活動を行いました。1学期から販売計画をたてて、お客様に喜んでもらえる製品や作物を作ってきました。また、お客様が見て分かるように販売場所の掲示物や案内を工夫し準備しました。在庫管理や渡し方を練習して、お客様を待たさないよう、スムーズに商品を渡すことができました。販売終了後は、やり遂げた満足感が生徒から伝わってきました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 せいび祭 ステージ発表の部

11月12日(土)せいび祭でステージ発表を行いました。各学部、部門ごとに、児童生徒がこれまでの学びを発表しました。どの児童生徒も練習の成果を発揮し、一人ひとりが輝いていました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部 せいび祭の販売に向けて準備をがんばっています!

11月12日(土)のせいび祭に向けてステージ練習と並行して、各作業学習班で販売と案内の準備を進めています。農芸班は「野菜の詰め合わせ」の販売に向けて収穫をし、袋詰めをしています。製菓班は、受注どおりにクッキーが入っているかどうかを一つ一つ確認しながら作業しています。リサイクル班はさをり織りの販売を、環境サービス班は各班の販売の案内をがんばります。