あいさつ運動の旗であいさつの輪を広げます Posted on 2022 年 10 月 24 日 by seibiyo01 学校にあいさつの輪を広げようと、高等部生徒会があいさつ運動を企画しました。 横断幕を作成し、みんなに周知しています。これから、横断幕にあるように笑顔があふれ、みんなの心がつながるような、あいさつの輪が広がっていくことを期待しています。
参観日がありました Posted on 2022 年 10 月 20 日 by seibiyo01 10月19日(水)に参観日があり、A小学部は国語算数のグループ学習を見ていただきました。低学年と高学年ごとで、学年を超えて学び合う時間です。ご家族の姿を見ると嬉しそうな表情をしていた子ども達ですが、勉強が進むにつれて前を向いてしっかりと先生の話を聞いたり、呼ばれたら前に出て課題に取り組んだりと、いつも以上に集中して取り組んでいました。先輩の様子から学んだり後輩が取り組む姿を見守ったリと、学び合う姿もたくさん見られました。
ポートボールをしよう Posted on 2022 年 10 月 19 日 by seibiyo01 A中学部は、保健体育の時間にポートボールをしています。練習では、「シュート」「パス」「ドリブル」の三つのゾーンをチームで回ります。止まらずにゴールまでドリブルできたときやシュートが決まったときは、チームのみんなで喜び合います。試合に向けて、チームワークよく練習を重ねています。
A高等部3年生 生活学習 袋作り Posted on 2022 年 10 月 19 日 by seibiyo01 3年生は生活学習の時間に、袋作りをしています。自分で選んだ布に型紙から型を取り、裁断した後ミシンで縫っています。よく分からないことは、先生に聞いたり友達に教えてもらったりして、みんなで協力して作っています。大きくてとても丈夫な袋です。作業服や体操服を入れる袋として使用する予定です。
校内実習を見学しました Posted on 2022 年 10 月 17 日 by seibiyo01 A中学部3年生は、高等部1年生が行っている校内実習の様子を見学しました。 高等部の生徒が、大きな声で返事をしたり、はっきりと報告をしたりする姿を中学部の生徒たちは、「かっこいい」「すごい」と目を輝かせて見ていました。体験も少し行いました。未来の目標にする姿を具体的に思い描くことのできる有意義な学習でした。
秋祭りの準備がんばっています! Posted on 2022 年 10 月 13 日 by seibiyo01 A小学部4年生では、生活単元学習で秋祭りの計画をしています。1学期は学年で夏祭りをしました。今度は他学年の友達や先生を招待してお祭りをやってみようと考えました。子どもたちは屋台の看板を作ったり、屋台で使う材料を集めたりとみんなに楽しんでもらえるように準備を進めています。
高等部1年校内実習を始めました Posted on 2022 年 10 月 12 日 by seibiyo01 A高等部1年生は10月11日から約2週間校内実習を行います。学校を作業所に見立てて朝から下校まで作業を行います。今回は、企業からビニール袋のラベルはがしの作業を受託しています。依頼を受けた作業ということで、緊張感をもって取り組んでいます。合わせて挨拶や報告についても現場と同じように行っています。この実習での成長を楽しみにしています。
A中学部 修学旅行に行ってきました Posted on 2022 年 10 月 11 日 by seibiyo01 A中学部3年生は日帰りで2日間修学旅行に行ってきました。1日目は、福山市のエフピコ福山選別センターで工場見学をして、トレーやPETのリサイクルについて学びました。そして、きずなの里のカフェで昼食を食べました。2日目は、倉敷市の自然史博物館へ行った後、お土産を買いました。その後、倉敷国際ホテルでテーブルマナー講習を受けました。これまでの授業の中で、並んで歩く練習や傘をさす練習をし、ナイフとフォークの使い方の練習やおみやげ物を買う練習をしていたので、雨が降りましたが、旅行中に学習の成果を発揮することができました。学びの多い、思い出深い修学旅行になりました。
AB高等部2年生 2学期現場実習壮行式 Posted on 2022 年 10 月 11 日 by seibiyo01 9月30日(金)に高等部2年生の2学期現場実習壮行式が行われました。2学期の現場実習の実習先や活動内容、実習の目標などを発表しました。自分でタブレット端末を操作しながら発表内容をスライドで提示し、堂々とした態度で決意表明することができました。また、教頭先生や進路指導主事の先生から実習に向けての心構えを聞き、気持ちを高めることができました。
B小 音楽「太鼓の演奏」 Posted on 2022 年 10 月 7 日 by seibiyo01 音楽の授業で太鼓の演奏をしています。スイッチを使ってロリホップドラムを鳴らしたり、ゴムを引っ張って和太鼓を鳴らしたり、いろいろな方法で演奏しています。太鼓の音はみんな大好きで、生き生きと活動しています。