9月30日(水) 献立

9月30日給食(小学部の量)夏野菜のカレーライス 牛乳 花切り大根の和え物 巨峰ゼリー

かぼちゃとなすがたっぷり入っていて、

少し辛めのカレーライスは、夏の終わりにぴったりで、

みんなもりもり食べていました♪

9月29日(火) 献立

9月29日給食(小学部の量)ハムサンド 牛乳 コーン入りスープ 冷凍黄桃

ふわふわのパンに、ハム・キャベツ・チーズ・マヨネーズをはさんで、

おいしくいただきました♪

まだまだ暑いので、冷凍黄桃がひんやりしてとてもおいしかったです。

9月28日(月) 献立

9月28日給食(小学部の量)ごはん 牛乳 さばの塩焼き いそ煮 えのきだけのみそ汁

今日も運動会に向けて全体練習がありました。

具だくさんで栄養満点の給食をしっかり食べて、

元気いっぱい頑張ります!

9月25日(金) 献立

9月25日給食(小学部の量)ごはん 牛乳 いかのみそだれ 炊き合わせ とろろ昆布のすまし汁 月見ゼリー

今日は、お月見献立でした♪

炊き合わせには、さといもや枝豆が入っています。

食材に感謝して、おいしくいただきました。

今年の中秋の名月は9月27日だそうです。

きれいな月が見えると良いですね。

9月24日(木) 献立

9月24日給食(小学部の量)ごはん 牛乳 若鶏の香味ソースかけ 茎わかめの酢の物 豆腐とえのきのすまし汁

ねぎがたっぷり入った香味ソースは、ごはんがすすみました♪

茎わかめは、こりこりした食感がおいしかったです。

9月17日(木)献立 

9月17日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 冬瓜のカレー煮 ごぼうのごま和え しそひじき

今日の献立には、冬瓜が出ています。

岡山県は冬瓜の生産量が全国3位です。

冬瓜は漢字で冬の瓜と書きますが、名前の由来は冬に収穫すると言う意味ではなく

夏に収穫したものでも冬まで持つと言う意味からです。

9月14日(月)献立

9月14日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 紅鮭チーズフライ 五目煮 豆腐のみそ汁

五目煮の中には大豆が入っています。

人の筋肉や内臓など体の組織を作っている成分が入っています。

とても体によい食べ物です^^