グラウンドゴルフのスティックの工夫①

バギーに横になったままの姿勢で、手の可動域を生かしてグラウンドゴルフのスティックを振ることができるような補助具を作りました。ハンドルはコロコロクリーナーのハンドルを2本組み合わせてあります。その1つにゴルフスティックを固定します。積み木を組み、ハンドルを板に固定します。高さが調整できる机にマシーンを万力で取り付けます。そして人工芝の上でもより遠くまで球が転がるようにスロープを設置しました。先生と協力して球を打ちます。球がスティックに当たった音や振動を感じながらプレイすることができました。

第1回 学校運営協議会を開催しました

第1回 学校運営協議会を開催しました。8名の委員により、「地域との連携」をテーマに活発な協議が行われました。学校から、昨年度実施した地域との協働活動や交流活動、地域型実習について報告した後、ボランティア活用に向けての体制づくりや情報発信の方法について、貴重なご意見やご助言をいただきました。今年度も委員の方々の協力を得ながら、地域とともにある学校づくりをと進めてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度PTA活動始動

4月28日にPTA総会が開催され、令和4年度西備支援学校PTAの新体制がスタートしました。これまでの西備PTAの伝統を引き継ぎながらも、Withコロナ、Afterコロナを見据えて様々な活動に取り組みます。5月12日にはPTA役員会を開催し、「せいび夏祭り」についての話し合いが行われました。子ども達が楽しかったと感じられるように、細かいところにまで気を配りながら計画を立てています。

第1回火災避難訓練

5月2日(月)に火災が発生した場合を想定して避難訓練を行いました。

今回の訓練は、「①緊急放送があったら教職員の指示に従って避難することができること②火災の危険性を理解すること」を目標として行いました。事前に教室で「火事が起きたらどうするの?」といった避難時の正しい行動の学習をして、避難の約束「お・は・し・も」を守り落ち着いて避難することができました。

このような防災訓練を、繰り返し行うことで、いざという時に慌てず落ち着いて避難行動ができるようになると考えています。

第1回行方不明対応訓練

児童生徒が行方不明になった場合を想定して、捜索訓練を全学部教職員で行いました。それぞれの部・部門でチームとなり、緊急時対応マニュアルに沿って捜索情報を共有しながら訓練を進めました。訓練後反省会を開き、課題について意見を出し合いました。日頃から万が一に備えて危機対応の意識を高めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠岡市政70周年記念式典(4/24)で腐葉土の販売をします(A高園芸班)

4月24日(日)笠岡市政70周年記念式典が笠岡市民会館で開催されます。この会場で本校の教育活動を紹介いたしますが、併せて高等部が作りました腐葉土を販売します。この腐葉土は自然豊かな西備の丘で2年の歳月をかけてできあがったものです。1袋2.5kg100円で、購入はお1人様1袋でお願いします。【限定40袋】

10時販売開始 無くなり次第終了です。

令和4年入学式を行いました

うららかな春の日差しのなか、令和4年度入学式を挙行しました。新型コロナウィルス感染症対策のため、在校生は教室でオンラインでの参加をしました。新入生は緊張の中にも、新しい学校生活の意欲にあふれていました。高等部新入生が立派に「代表の言葉」を述べることができました。今、新入生のみなさんは期待と不安が入り混じっている気持ちかもしれませんが、先生や先輩たちがしっかり支えてくれます。早く学校生活に慣れて、充実した日々を過ごして欲しいと思います。ご入学おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度最初の給食です

今日から給食が始まりました。今年度もみなさんの健康を願って、安全・安心・おいしい給食を提供できるように頑張りますのでよろしくお願いします。コロナ対策のため、喫食場所を分散して給食を食べています。食堂では間隔をあけて、同一方向を向いて食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈4月12日の献立〉

「ハヤシライス・牛乳・コールスローサラダ・豆乳プリン」

第1回スクールバス運営委員会・心肺蘇生法訓練を行いました

第1回スクールバス運営委員会を行いました、スクールバスの運転手や介助員など関係者に集まっていただき。本年度、安全なスクールバスの運行について協議を行いました。会議後、笠岡消防署北出張所の方に来校していただき、心肺蘇生法訓練やスクールバス乗車時の児童生徒の不測の事態を想定し、緊急時対応訓練を実施しました。児童生徒が安心安全に学校生活が送れるように様々な準備を進めています。