3月3日(木)第3回学校運営協議会をオンラインで開催しました。学校の教育活動や学校評価に関して報告をし、委員の方から地域の方々に協力していただき充実した学校生活ができていることをしっかり情報発信していくことで、地域との結びつきが、さらにふかまるのではないかといった貴重なご意見をいただきました。また、国際交流や農業体験や公民館のリサイクル活動など、こんなにも力強い「せいび応援団」がいてくださることに感謝し、さらに次年度につなげていきたいと思います。
A高等部3年生は社会人になる前に大人のマナーを身につけようとメイクアップ・スキンケア講座を行いました。男子は、清潔感を大切にすることを目的に洗顔や髭剃りの仕方を実践しました。さらに、髪型によって相手に与えるイメージが変わることを学び、ヘアーメイクも行いました。身だしなみを整えた姿に自信たっぷりに写真を撮りました。女子はメイクアップに挑戦しました。始めは恥ずかしがっていましたが、下地を整えアイシャドウを入れると、鏡の中の自分にくぎ付けになったり、友達とお互いに見合ったりしてとどんどん笑顔になっていきました。最後に口紅を付けると自分の姿にびっくりしながらも大人になった姿に見入っていました。
感染対策でマスクを外した時には、話さない約束をしっかり守りながら、大人になる喜びを感じることのできる大切な学習ができました。