2022 新年を迎えました

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。寒空の中、本校の校舎にも明るい朝日が当たっています。本年も皆さまが健やかで、明るい年になりますよう心からお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

B小 2学期末お楽しみ会

終業式の後、お楽しみ会をしました。2学期の学習の様子をスライドショーで振り返りました。その後、手遊び、ヴァイオリン演奏会、イルミネーションタイム、トナカイのギター演奏に合わせてみんなで楽器を鳴らしました。最後にサンタさんからのプレゼントもあり、とても充実した2学期末のまとめの会となりました。

 

 

2学期終業式を行いました

12/24(金)に2学期の終業式を行いました。感染症対策のため、今学期も各教室をオンラインでつないで行いました。校長先生のお話の後、各学部部門から代表の児童生徒が2学期の思い出発表をしました。どの児童生徒も2学期に頑張ったことや楽しかった思い出を発表し、2学期の様々な行事をふりかえることができました。各教室の児童生徒も、テレビ画面を通して、校長先生のお話や友達の発表をしっかり聞くことができました。
2学期は、日々の学習に加えて、修学旅行、せいび祭や校外での学習を行うこともできました。頑張ったことがたくさんあった2学期でした。
冬休みには、体調に気を付けながら、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。3学期に元気で会えることを楽しみにしています。

第2回目国際交流をしました

A中学部のせいびタイム(総合的な学習の時間)で、2回目の韓国チョングァン学校との国際交流をしました。今回は、西備支援学校が計画した交流で、ラジオ体操やうらじゃの披露、西備支援学校や日本の文化(お正月や遊び)の紹介をしました。生徒たちは、国や言葉を超えて、なかなか経験できない異文化交流学習に取り組むことができました。3学期は、韓国の友達へのプレゼント作りや韓国の伝統服試着、楽器の演奏などを体験学習します。

だるまを作ったよ

A小2年生の子どもたちは、図工の時間に「だるま」を作りました。だるまさんシリーズの絵本が大好きな子どもたち。見本を見ると目が輝き、「だるま作りをやりたいよ!」と言う子もいました。好きな色の和紙をちぎって発泡スチロールの土台に次々と貼り、顔を描いて完成。だるまが動かないように片方の手でしっかりと押さえて、目や口を丁寧に描いていました。みんな、わくわくした様子で作り、かわいいだるまができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A・B小学部合同授業

週水曜日の国語・算数の学習は、A,B小学部合同で課題別グループ学習を行っています。部門は違いますが、同じ学校の小学部の友達として、一緒に学習することで発見できる新しい気付きや学びを大切にしようと取り組んでいます。初めはいつものメンバーと違うことに戸惑う姿も見られましたが、今では、お互いにしっかりと学びに向かっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠岡駅前をイルミネーションで飾りました

「笠岡駅前イルミネーション」は駅前コラボin笠岡が呼びかけ、笠岡市内の高校生が企画しています。西備支援学校では、全校児童生徒がクリアカップにシールやマジックで彩色したり、絵を描いたりしたものに、電球に取り付けてイルミネーションを作りました。令和4年1月31日まで毎日17:00~翌日0:30まで点灯しています。本校のものは、バス停2番乗り場に設置しています。どうぞ他校のイルミネーションも併せてご覧ください。

 

 

 

なかよし会をしました

12月17日A、B小学部は各教室をZOOMでつなぎ、なかよし会をしました。友達と関わり合いながら楽しめる会にしようと、牛乳パック積みや玉入れなどゲームはクラスで協力できるように、学級対抗で行いました。友達の応援をしたり上手にできると自分のことのように喜んだりする優しさがあふれる姿が、たくさん見られました。会の最後には、サンタクロースが登場し、笠岡東ライオンズクラブからのプレゼントを一人ずつに手渡してくれました。みんな大喜び、笑顔いっぱいの会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部で和太鼓にチャレンジしました

中学部では、音楽科の授業で和太鼓の学習をしました。12月14日は備中温羅太鼓の塩尻先生をお迎えして、和太鼓の音の魅力や叩き方を教えていただきました。和太鼓を専用のトラックで1人ずつ叩ける数を持ってきていただき、大きな和太鼓を生徒たちは、とても意欲的に叩くことができました。最後に塩尻先生が即興で西備支援学校用に作曲した「飛翔」という曲の練習をしました。次の2回目の1月14日の授業で通して演奏します。次の授業が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンタが学校に!!

12月15日、大きなトラックが玄関に到着しました。トラックの荷台には子ども達へのクリスマスプレゼントがたくさん詰まっていました。笠岡東ライオンズクラブ(会長 加藤昭氏)からのプレゼントです。「子ども達のうれしそうな顔を見たら、このプレゼントはやめられない。」と毎年サンタクロースになってプレゼントを届けてくださっています。

「子ども達の笑顔のために」という思いで支えてくださる地域の方がたくさんいてくださることを本当にありがたく思っています。ありがとうございます。