11月29日(月)~12月3日(金)まで作業学習週間がスタートしました。普段の時間割では、作業学習は週に2日10:45~12:00ですが、この5日間の作業学習週間は、生徒が将来「働くこと」を見据えて、毎日9:45~11:45の時間で作業学習に取り組みます。農耕班は腐葉土になる落ち葉運びを、手芸班は井原駅の「ぽっぽや」での展示販売に向けて、なべしき等の製作を一生懸命頑張っています。
A小学部3年生は生活単元学習の時間に「ころころランドで遊ぼう」に取り組んでいます。長いレーンにボールを転がして友達と競争する「ころころれーす」や、くねくねと曲がったコースにボールを転がす「ころころこーすたー」、たくさんの壁でボールがあちこちに転がる「ころころこりんとげーむ」、坂道からボールを転がしてピンを倒す「ころころぼうりんぐ」などのいろいろなコーナーで遊ぶことを通して、自分なりの楽しい遊び方を見つけて活動したり、ボールが転がる様子を見て楽しんだりすることがねらいです。初めて遊ぶコーナーを見た時からみんなのワクワク感は急上昇!それぞれにお気に入りのコーナーを選んでは転がし方を工夫して楽しく遊んでいます。