中学部モダンアートに挑戦! Posted on 2020 年 7 月 9 日 by seibiyo01 七月は七夕!ということで、今の時期元気いっぱいな笹を使って、星空をイメージしたモダンアートに挑戦しました。絵の具の色を選び、そして絵の具を笹につけて、「えいや」と両腕を振り上げて、色画用紙いっぱい、色を広げて仕上げました。
A高2年生 美術 仮面づくり Posted on 2020 年 7 月 6 日 by seibiyo01 A高2年生の美術では、仮面づくりをしています。 それぞれ考えた絵から、オリジナルの仮面を生み出します。 石こうの盛り方も工夫しながらみんな真剣に作業しています。 どこかで皆さんに、作品を発表できる機会があれば良いと思っています。完成までお楽しみにお待ちください。
A小学部1年1組 目標に向かって頑張っています Posted on 2020 年 7 月 3 日 by seibiyo01 6月のクラス目標「へんじをしよう!」に決め、毎日朝の会の時に確認して取り組んでいます。毎日繰り返すうちに、子どもたちは自信を持って大きな声で「はい。」と言って手を挙げて返事をしたり、先生と手を合わせて返事をしたりすることができるようになりました。これからも引き続き頑張っていきます。
A中学部作業学習 陶芸班 Posted on 2020 年 7 月 1 日 by seibiyo01 A中学部作業学習の陶芸班は、今年度、陶芸室をA高等部棟(D棟)の学習室に移動して活動しています。現在は、たたら製法で、お皿を製作しています。
B高等部親睦会をしました。 Posted on 2020 年 6 月 25 日 by seibiyo01 B高等部では、学校が再開したので、入学した1年生と3年生みんなであらためて親睦会を行いました。これからの学校生活で友達を意識したり、それぞれがクラスでの自分の役割を果たしたりしながら7名の絆を深めていきたいです。
「心肺蘇生法講習会」を行いました Posted on 2020 年 6 月 24 日 by seibiyo01 6月23日(火)に、緊急の救命措置が必要な事態に備えて、教職員対象の「心肺蘇生法講習会」を行いました。笠岡消防署北出張所の署員の方7名を講師としてお招きし、心肺蘇生法とAEDの使用についての研修を行いました。
A高1年生:名刺交換をしよう Posted on 2020 年 6 月 18 日 by seibiyo01 生活学習の授業で、学年全員と名刺を交換しました。まず、名前、誕生日、好きなことを記入しました。好きなことには、スポーツや食べ物、色、タレント、テレビ等1枚ずつ違うことを書きました(全9枚)。交換する時には、名刺の向きや両手で渡すことを意識しながら、「(名前)です。よろしくお願いします。」と言って渡しました。交換することを恥ずかしい生徒や、積極的に交換する生徒、名刺がどんどん増えていくことが嬉しい生徒など様々でしたが、全員が全員と交換することができ社会人へ一歩近づきました。
A中音楽 チャイムを鳴らそう! Posted on 2020 年 6 月 18 日 by seibiyo01 毎週水曜日の午後は、音楽の学習をしています。6月17日の音楽は、「休符を感じよう」という学習目標で、『チャイムを鳴らそう』という曲に合わせて楽器を鳴らす練習をしました。3拍休んでトライアングルを鳴らしたり、3拍休んでシンバルを鳴らしたり、みんなの前でしっかり発表していました。
A高 製菓班 クッキーづくりの様子 Posted on 2020 年 6 月 17 日 by seibiyo01 今年も製菓班ではたくさんのクッキーを作っています。 砂糖や小麦粉をきっちり量り、 生地のベースとなるバターをしっかりと混ぜます。 出来上がった生地を丁寧に抜いていきます。 新しい生地のトッピングを考えたり、美味しく焼きあがるように工夫をしたり、それぞれの工程で考えながら作業しています。 また、お客様に喜ばれるようパッケージも工夫しています。