実習地は今日も動いています!

実習地は今日も預かりに来た生徒や、先生たちが作業をしています。

野菜も大きく育ってきました。

とうもろこしや

 

トマトに、

きゅうりもすくすくと育ってきました。

大きくなったら、みんなで収穫したいですね!

 

今日も先生からのメッセージを紹介します。

〇1日1回は両手を広く開いて大きな深呼吸を5回、そして西備ソーランを踊って、心と体をリフレッシュしましょう。

体調管理に気を付けよう

B部門の皆さん、お元気ですか。新型コロナウィルスのために、学校が臨時休校になってから、みんなと見たきれいな桜も散り、夏の気配がする風がそよそよと吹いています。長いお休みになっていますが、油断してはいけません。ウィルスは退散するどころか、感染する人がいて、病院は対応に追われています。みんなにできることは、手洗いです。そして、早寝早起きして規則正しい生活を続けましょう。先生たちも、手洗いうがいをこまめにして、みんなに元気で会えるよう頑張っています

A高等部久しぶりの学校!(登校日)

コロナウイルスの影響で学校に来る日は少なくなっていますが、久しぶりにA高に笑顔と元気な声が戻りました。

各学年毎に違った日程で1日を過ごしました。

クラスの活動では、1学期の目標を生活面と学習面の2つについて考えて書いたり、

5月の予定についての確認をしたり、

西備ソーランを踊ったりしました。

次の登校日は5月21日となりますが、その時もみんな笑顔で活動できるように、体調管理に気を付けて過ごして欲しいと思います。

 

幻の西備ソーラン復活!!!

みなさん元気にしていますか?先生たちは元気です。
コロナ感染症で外出ができないので、家の中でも体を動かすことができるように、A高等部の先生たち全員で「西備ソーラン」の踊りを撮影しました。
毎日DVDを観ながら踊ってくれると嬉しいです。
DVDの配付は5月7日(木)の登校日の予定です。楽しみにしていてください。

A高の先生からのメッセージ

皆さん、おうちの中での生活は時にはしんどいこともあるかもしれません。A高の先生達からそんな皆さんへの応援メッセージが届いています。一部掲載させてもらいます。

〇1人1人の心掛けが大きな力となります。みんなで一緒に乗り切ろう!

〇自分にできることを探して、心身の健康と安全を第一に!

〇学校には来られないけれど学校の先生達とおうちにいる友達と、心はつながっているよ!

〇おうちにいないといけないけれど、1日1回は外の空気をおなかいっぱい吸ってみよう!

先生たちも「早く生徒のみんなと会いたいな。」ということを考えながら毎日お仕事をしています。

新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休業期間を延長します。

臨時休業延長のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の発生が続いています。感染予防を継続するため、臨時休業を延長します。

1 臨時休業延長期間  R2.5/7(木)~5/31(日)まで

2 登校日について  
◇臨時休業の期間が長くなっています。登校日には、集団感染のリスクに最大限に配慮しながら学習や運動を行い、心身のバランス回復やストレス発散等を目的とした活動を行います。
◇集まる児童生徒の集団を小さくするため、学部を分けて実施します
(1)実 施 日 〔第1回目〕5/ 7(木)高等部対象   【小中学部預かり】
5/ 8(金)小中学部対象 【高等部預かり】
〔第2回目〕5/21(木)高等部対象   【小中学部預かり】
5/22(金)小中学部対象 【高等部預かり】
(2)下校時刻  13:20  スクールバス発車13:35
(3)昼  食  給食はありません。弁当をご持参ください。
(4)医 ケ ア   学校看護師は、対応できます。

3 預かりについて
◇現在、県内や広島県(福山市)において、感染経路がはっきりしない感染者が確認され、井笠地域でも感染のリスクが高まっています。臨時休業中も、外出を避けることが望ましいと考えますが、家庭で見守る方がいない場合や、福祉サービスの利用が困難な場合等で、やむを得ずお子様の居場所を確保することができない場合は、学校でお子様をお預かりします。
(1)時 間 帯  ①登校日(5/7,8,21,22) 〔下校時刻〕13:20  〔スクールバス発車〕13:35
②登校日以外 〔下校時刻〕通常授業の時間帯〔スクールバス発車〕15:10
(2)スクールバス   通常利用しているスクールバスを利用することができます。
(3)昼    食 給食はありません。弁当をご持参ください。
(4)医 ケ ア  学校看護師は、登校日(5/7,8,21,22)のみ、対応できます。
(5)申 込 み 預かりを希望される方は、5/8までに申込書を提出してください。

4 スクールバス増便の変更
◇臨時休業が延長になったことから、スクールバスの増便期間を変更します。
(1)増便期間(予定)
【変更前】 5/8(木)~7/17日(金)
【変更後】 5/8(金)、5/22(金)〔小中学部登校日のみ〕
6/1(月)~7/17(金)
(2)増便路線    東回り・南回り・北回りB
(3)そ の 他   運行経路、運行時刻、停留所・・・変更なし
増便バスには、教員が交替で添乗します。

新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、今後も対応等の変更が考えられます。

※関連記事
臨時休業中の過ごし方
(1)健康管理・安全管理をお願いします。
風邪症状や発熱がある場合は、外出を控え、かかりつけ医に相談してください。
(2)不要不急の外出を避けてください。
新型コロナウイルス感染のリスクが急速に高まっています。不要不急の外出を避け、必要に応じて、マスクを使用してください。
(3)手洗いをしっかり行ってください。
感染症予防のため、手洗いを徹底してください。

A新型コロナウイルスについて学ぼう!

A中学部では1・2・3年生が2グループに分かれて、新型コロナウイルス対策について学習しました。
マスクを着用しているときと着用していないときのウイルスの飛び方の違いを見ると、生徒たちはとても驚いていました。手洗いでは、PPAPピコ太郎の手洗い動画を見ながら練習をし、実際に手洗いをしました。手洗いスタンプを押して、落ちるまで石けんで洗うことで、丁寧に手洗いに取り組むことができました。「コロナウイルスってなんだろう」「どんなことが大切なのかな」と生徒自身が考えて実際に行うことで、予防につなげていってほしいと思います。

火災避難訓練

4月14日(火)

火災避難訓練がありました。B小学部では、訓練の前には『ことばブック』の「はたらくくるま」で火事がとても怖いことや消防士さんの仕事、避難の仕方について勉強しました。

…おさない」「…はしらない」「…しゃべらない」「…もどらない」を守って、みんなで安全に避難することができました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、再度、臨時休業します

臨時休業(再度)のお知らせ

新型コロナウイルス感染症が国内で急増しています。感染予防のため、再度、臨時休業します。
①期 間  R2.4/20(月)~5/6(水)まで
②預かり  臨時休業中、やむを得ず、福祉サービスの人員確保の問題等で児童生徒の居場所を確保できない場合は、学校で預かります。
◇時間帯  通常授業の時間帯です。担任が、対応できない場合もあります。
4/20(月)・21(火) 〔下校時刻〕 各部で定めた時刻 〔スクールバス発車時刻〕15:10
4/22(水)~24(金) 〔下校時刻〕 13:20       〔スクールバス発車時刻〕13:35
4/27(月)~5/1(金) 〔下校時刻〕 各部で定めた時刻 〔スクールバス発車時刻〕15:10
◇スクールバス  通常利用しているスクールバスを利用することができます。
◇昼 食  給食はありませんので、弁当をご持参ください。
◇その他  学校看護師は、対応できません。

新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、今後も対応等の変更が考えられます。

※関連事項
臨時休業中の過ごし方
(1)健康管理・安全管理をお願いします。
風邪症状や発熱がある場合は、外出を控え、かかりつけ医に相談してください。
(2)不要不急の外出を避けてください。
新型コロナウイルス感染のリスクが急速に高まっています。不要不急の外出を避け、必要に応じて、マスクを使用してください。
(3)手洗いをしっかり行ってください。
感染症予防のため、手洗いを徹底してください。