ラン!ラン!ラン! Posted on 2020 年 2 月 12 日 by seibiyo01 A中学部の体力づくりでは、ことりの森でマラソンをしています。最初は5分間走ることから始めたマラソンですが今では9分間も走ることができるようになりました。寒さも増してきた今日この頃ですが、マラソンのおかげで体がぽかぽか元気いっぱいの中学部の生徒たちです。もうすぐマラソン大会もあるので頑張ってほしいと思います。
A高2年生 調理実習 Posted on 2020 年 2 月 12 日 by seibiyo01 A高2年生は、2月6日(木)に調理実習でたこやきを作りました。 具材を切ったり混ぜたり、協力してたくさんのたこやきを焼きました。 ひっくり返すのにも挑戦しました。 みんなで作ったたこやきは格別の味でした。「他の具も入れてみよう。」と相談して決めたソーセージともちチーズも、食べてみると美味しくてビックリ!「また作りたいね。」と話が盛り上がりました。
目指せ!!掃除の達人!! Posted on 2020 年 2 月 10 日 by seibiyo01 A小学部4・5年生では、「そうじのたつじん」と題して、ごみ拾いや雑巾がけ、机拭きの検定に向けて日々練習をしています。膝をつかずにごみ箱に捨てたり、丁寧に机を拭いたり、まっすぐ雑巾をかけたりと着実に定着してきています。
A高1年生 校内実習 終了式 Posted on 2020 年 2 月 5 日 by seibiyo01 2週間の校内実習が終わりました。 終了式では、実習で学んだことやこれからの学校生活の目標などを発表し、進路に向けての意気込みが感じられました。 2年生になると校外での現場実習が始まります。今回の実習で得たことを活かしてそれぞれの進路に繋げていきたいですね。
B小学部 ALTの先生と勉強をしました。 Posted on 2020 年 1 月 30 日 by seibiyo01 12月と1月に1回ずつ、ALTのケルシー先生が来られました。 一緒に朝の会やゲームをして、楽しく学習をしました。
ポートボールをしよう! Posted on 2020 年 1 月 30 日 by seibiyo01 A中学部では、2学期から保健体育の時間にポートボールをしています。今回のめあては「声を出して取りやすいパスを出すこと」、「ボールを投げる前には味方の名前を呼ぶこと」でした。生徒たちは、めあてを意識してワンバンドパスを出したり、「~さん!!」と呼んだりしながら試合をすることができました。試合が始まる前とハーフタイムにはそれぞれ作戦会議があり、「ここのポジションはこの人がいい。」「~さんのここが良かった。」などみんなで話し合いました。作戦会議で話したことを活かし、ポートボールを楽しんでいる生徒たちでした。
A小1年生 もちつきをしました! Posted on 2020 年 1 月 30 日 by seibiyo01 1年1組・2組合同で、もちつきをしました! もちつき機から漂ういい匂い(^^) もち米が蒸せたら、もちつきの始まりです。 それ、ぺったんぺったん! みんなでついたおもちは、ほんのり温かくてもっちもち。 楽しくておいしいもちつきになりました!
A小1年1組 凧作りをしました★ Posted on 2020 年 1 月 27 日 by seibiyo01 A小1年1組は、お正月遊びの定番、凧あげの凧作りをしました~! 子どもたちが大好きな書初めで自分の名前を力強く書き、タンポで色を添えて、、、 最後に、レンコンの野菜スタンプを押しました。 とても素敵な凧が完成^^ 空に高く飛んでくれるかな~。飛ばすのが楽しみです!
全校で「クリーン大作戦」をしました! Posted on 2020 年 1 月 24 日 by seibiyo01 1月17日(金)に、全校で「クリーン大作戦」をしました。今年度初めての取り組みで、各部・部門に分かれて、学校敷地内の落ち葉拾いを30分程度行いました。全校みんなで学校をきれいにしようと、寒い中がんばりました。子どもたちも働く充実感を味わうことができました。
A高1年生 2回目の校内実習がスタートしました。 Posted on 2020 年 1 月 23 日 by seibiyo01 1月20日より、2回目の校内実習が始まりました。 フルーツピックの袋詰めとハンガーを組んで梱包する作業を行っています。 1回目の校内実習で得たことや反省を生かして、みんなとても真剣に取り組んでいます。 もうすぐ2年生です。卒業後のことを考えながら、たくさんのことを学ぼうという意欲が感じられる実習になっています。