A小1年1組 凧作りをしました★

A小1年1組は、お正月遊びの定番、凧あげの凧作りをしました~!

子どもたちが大好きな書初めで自分の名前を力強く書き、タンポで色を添えて、、、

最後に、レンコンの野菜スタンプを押しました。

とても素敵な凧が完成^^

空に高く飛んでくれるかな~。飛ばすのが楽しみです!

 

全校で「クリーン大作戦」をしました!

1月17日(金)に、全校で「クリーン大作戦」をしました。今年度初めての取り組みで、各部・部門に分かれて、学校敷地内の落ち葉拾いを30分程度行いました。全校みんなで学校をきれいにしようと、寒い中がんばりました。子どもたちも働く充実感を味わうことができました。

 

A高1年生 2回目の校内実習がスタートしました。

1月20日より、2回目の校内実習が始まりました。

フルーツピックの袋詰めとハンガーを組んで梱包する作業を行っています。

 

1回目の校内実習で得たことや反省を生かして、みんなとても真剣に取り組んでいます。

もうすぐ2年生です。卒業後のことを考えながら、たくさんのことを学ぼうという意欲が感じられる実習になっています。

作品片付け・ボランティア清掃

A高等部2年・3年の美術選択者で、12月から井原駅舎と笠岡駅前に展示してあった美術作品の片付けと、ボランティア清掃に行ってきました。

それぞれの方面で作品の片付け、ベンチや窓等の拭き掃除、道路や駅前広場の掃き掃除、駅舎の窓拭きといった仕事を分担して取り掛かりました。

前回掃除した場所にも、またごみや落ち葉が……。使った雑巾が真っ黒になるほど頑張りました。

通り掛かった地域の方が、お礼や応援の言葉を掛けてくださる場面も。「綺麗にしてくれてありがとう。」と言っていただき、とても励みになりました。これからも、地域のためにできることを考えていきたいと思います。

A中 マラソンに取り組みます!

A中学部では、3学期の月・水・金曜日の体力づくりの時間にマラソンに取り組みます。生徒たちは目標を決めて、自分のペースで小鳥の森を走ります。2月の下旬にはマラソン大会を予定しています。初日の今日は、コースや危険な場所を確認しながら走りました。

作品展示・ボランティア清掃

作品展示期間:令和元年12月12日(木)~令和2年1月16日(木)


12月12日(木)、A高等部の美術選択者で、井原駅・笠岡駅前での作品展示とボランティア清掃に行ってきました。

井原チームと笠岡チームに分かれ、分担して作品展示と清掃に取り組みました。少し風のある寒い日でしたが、通学や校外学習などで利用している駅の周辺を綺麗にしようと、時間いっぱい頑張りました。

井原駅は駅舎1階のパネル、笠岡駅前は笠岡市役所と、ご協力くださった笠岡駅前商店街の店舗内に作品を展示しています。1月16日(木)に行う展示片付け・ボランティア清掃の日まで展示してありますので、機会がありましたらお立ち寄りください。