西備支援学校では、二学期から新しいALTの先生が勤務しています。アメリカ出身の先生です。今回は、A中学部で英語の授業をしました。まず、先生の自己紹介から始まり、家族の話や飼っているペット、出身地の話をしてくれました。生徒たちは、食い入るように話を聞いて、先生の質問に答えていました。その後は、日本とアメリカの動物の鳴き声を比べたり動物の名前の勉強をしたりしました。同じ動物でも、日本とアメリカでは、鳴き声の違いがあることが、とても面白かったです。最後は動物の塗り絵をしました。それぞれ好きな色を塗り、個性豊かな作品ができあがりました。生徒たちは、外国人の先生と一緒に勉強をして、とても楽しそうな様子でした。

カテゴリーアーカイブ: 西備ブログ
生活学習(イルミネーション作成)の様子
AB小「のりものでゴー!」を楽しみました!
A高1年事業所見学
A高1年生は11月21日(木)に事業所見学と職場体験に行きました。
まず最初に福山市にあるE.R.ジャパンに事業所見学に行きました。
家電の解体・リサイクルをしている企業で、たくさんの障害を持った人が働いていました。
大きなトラックやフォークリフトが行き来していました。
次に笠岡市神島の就労継続支援事業所APPLEで昼食を食べました。
美味しいホットサンドやサラダを食べてお腹いっぱいになりました。
見学の時は事業所で育てられている野菜を見たり、利用者さんが作業をしている様子を見たりしました。
普段清掃できない場所を隅々まで綺麗にしました。
最後には利用者の方から「ありがとうございました。」と温かい言葉をいただきました。



















