A小6年 宿泊事前学習

6年生では、来週にある宿泊・校外学習に向けて事前学習をしました。

当日の日程を知ったり、昼食や夕食のメニューを決めたりと、着々と準備が進めています♪

クラスで校外へ出てお昼ご飯を食べたり、新幹線の乗車体験をしたりすることが初めてなので、ルールやマナーを守ることの大切さも学習しています。

子どもたちは、毎日宿泊の話が話題に出るほど、学校に泊まることに楽しみでいっぱいの様子。楽しみな分、当日までの体調管理をしっかりと行っていきたいですね。

小学部最後の宿泊学習なので、みんなで思い切り楽しみ、たくさんの思い出を作りたいと思います^^

全体練習が終わりました。

5月11日(木)、5月15日(月)と二回の全体練習が終わりました。

入場行進、開会式、ラジオ体操、選手宣誓、整理運動、閉会式、西備音頭など、暑い中であったにも関わらず、どの練習もよく頑張っていました。

運動会では、各学部の良さを生かした様々な競技が行われます。子どもたちもはりきって練習に取り組む姿が見られています。

 

明日は予行練習があります。

本番まで、疲れを出さないよう家ではゆっくり休んで本番にのぞんでほしいと思います^^

 

4月21日(金)新しい友達を迎える会

A・B小学部合同で、新しい友達を迎える会がありました。

今年度は小学部の新転入生が16人ということで、たくさんの新しい仲間が増え、更ににぎやかな学部となりました。

一人一人、自己紹介を終えると在校生のみんなは名前を覚えようと必死です。(笑)

後半は、ギターのお兄さんを迎えて歌を歌ったり、ボール送りのゲームをしたりしました。みんなとびきりの笑顔でした。

6年生の司会はばっちりでした。1年生は頼もしい先輩の姿を見ることができたのではないかと思います^^

新しい学校と、新しい友達、先生。子供たちは戸惑うこともあると思いますが、きっとそれ以上に学校生活を楽しんでもらいたいと願っています。

 

修了式*

3月22日、H28年度の修了式がありました。

1年間、いろいろなことがありましたね。

クラスのみんなと楽しかったこと。

自分自身成長したこと。

たくさんの思い出でいっぱいです。

4月からは一つ学年が上がって、また新しいクラスや環境での学校生活がスタートします。

この1年で得たものは必ずこれからの学校生活を支えてくれます^^

4月の新しい出会いも楽しみにしていてください。

 

春休みの間も、健康と安全に気を付けて、元気よく過ごしてください。

また4月、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

↑ 1年間の思い出発表(A小)

↑ 修了証書授与(A小)

A小 にこにこタイム(3月)

今年度最後のにこにこタイムがありました。

司会は5年生がしてくれました★
4月からは小学部のリーダーです。
初めてでどきどきだったけど、名司会でした!

1年間のまとめとして、発表をしました。

1・2年生は劇「3びきのこぶた」にチャレンジしました★

3年生は一発芸(!?)とダンスを元気よく披露しました★

4年生・5年生は国語・算数の時間にがんばっていることをそれぞれ発表しました。

教頭先生から「〇年生がんばったで賞」を受け取る姿は堂々としていて
1年の成長ぶりを感じました。

4月からは新しい学年がスタートします。

みんなそろって元気に来年度もがんばってね^^!

*小・中学部卒業式*

本日、小・中学部の卒業式がありました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

全員、しっかりと卒業証書を受け取ることができました^^

みなさんのとってもきらきらした表情が印象的です。

温かくて素敵な卒業式でした。

 

4月からも、新しい環境でみなさんのいいところをしっかり発揮して頑張ってください*

3月の雪。

今朝は、雪がうっすらと積もっていました。
肌寒い1日でしたが、陽は暖かく春を感じます。

今日は、小・中学部の卒業式予行がありました。

卒業式は3月10日。みんなで素敵な卒業式を迎えられますように^^

 

さて、今日はA小学部1年生の児童がゴミ捨てのお仕事に取り組んでいるところに遭遇しました。

ゴミ捨て場のゴミ箱のふたを開けると、すでに中身がたくさん入っていて、ゴミがあふれて床に落ちてしまいました。
「どうするのかな?」と見ていると、
1年生の児童は、自分のクラスのゴミではないのに、落ちたゴミをきちんと拾って入れてくれていました。
そして、空いている別のゴミ箱のふたを開けて、ゴミを捨てていました。

「落ちているゴミを捨てる」、「最後まできちんと成し遂げる」

当たり前のことかもしれませんが、一人一人の小さな気付きで、私たちは「気持ちよく生活できる」ようになっているのだなあと感じました。

先輩の清掃に一生懸命に取り組む姿を見たり、
「お仕事がんばってるね。」と友達が声を掛けてくれたりする中で、
1年生もたくましく成長しています。

西備支援学校のとっても良いところを見ることができて、嬉しかったです。

A小5年・B小 一緒にお出かけ♪

3月2日、A小5年生とB小学部のみんなで学校の近くのお店に買い物に行きました。

これまでも生活単元学習などの授業でたくさん交流を重ねてきており、仲良しのみんな。

一緒に学校の外へお出かけするのは初めてで、この日を楽しみにしていました。

仲良くお話しながらお店まで歩きました。

雨も降らず、よかったね。

お店に着くと、お買い物。

いろいろなスイーツを買いました。

買い物はドキドキだったけど、
お店の人がとても優しくて、安心してお買い物することができました^ ^

お店の外にはやぎもいました。かわいいね♪

買って帰ってみんなで食べたり、おつかいを頼まれていた物を渡したりしました。

 

A小5年生とB小のみんなで一緒にお出かけして、笑顔がたくさん!

楽しかったですね。

また一緒にお勉強したり、遊んだりしようね☆

A・B小 卒業を祝う会

2月24日、A・B小のみんなで6年生の卒業を祝う会をしました。

 

まずは、みんなで6年間の思い出ムービーを見ました。

「あんなに小さかったんだね。大きくなったね。」

「こんなこともあったね。楽しかったなあ。」と振り返りました。

在校生からお世話になった6年生にプレゼントを渡しました。

小学部のリーダーとしてみんなを引っ張っていってくれていた6年生。

本当にありがとう☆

中学生になっても精一杯がんばってください。

 

小中学部の卒業式は3月10日(金)です。

あと1週間、よろしくお願いします。

A小4年 買い物に行きました♪

4年生のみんなで、歩いて学校の近くのお店にお買い物に行きました。

事前に一人一つ買いたいお菓子を決めていきました。

お店に着くと、みんな上手に注文してお目当てのお菓子を買うことができました。

 

なんと、お店の外にはやぎさんがいました!

やぎさんと触れ合うこともできて、とっても楽しいお買い物になりました。

学校に帰ると、買ってきたお菓子をみんなで食べました★