A小4年 地域のお店に行ったよ。 

P1220012

学校の近くのケーキ屋さんに歩いて行ってきました。

みんなでどのケーキがいいか考えて、買う役割を事前に決めておきました。IMG_0514IMG_0543

 

 

 

 

みんな上手に買うことができました☆

お店の人もとっても優しくて、みんな安心して買うことができましたね◎

IMG_0611

学校に持って帰って、まずはおつかいを頼まれていた先生のところへお届けに。

たくさん褒められました^^

そして、教室に帰っておいしくいただきました。

A・B小 卒業を祝う会 

A・B小合同で卒業を祝う会がありました。

P1270414

この会のために、在校生のみんなは飾り作りやプレゼント作り等、たくさんの準備をしてきました。

DSCN0039

お祝いムービーを見た後、6年生のみんなが好きなダンスを一緒に踊ったり、だるま落としゲームをしたりしました。

DSCN0042

そして、在校生のみんなが一生懸命作ってくれたプレゼントをもらって、卒業生はとても喜んでいました。みんなの精一杯の気持ちは伝わったみたいです^^

IMG_5577

IMG_5586

少しさみしいけど、本当にじーんと温かい気持ちになって、目をうるうるさせていた子もいました。本当に素敵な友達に囲まれて、よかったね。

卒業しても、友達です。みんなそばにいるので、これからも頑張ってくださいね♪

小・中学部の卒業式は3月11日。残りの小学部での生活、素敵な時間にしてください☆

A小 金光図書館の方々 ありがとうございました。   

本年度も金光図書館の方々が小学部の子どもたちを対象とした

読み聞かせにボランティアとして来てくださっています。

本年度は3回来てくださっていて、本日が最後の日でした。

IMG_5454

IMG_5478

IMG_5471

魅力的な絵本を事前に選び、とても温かい雰囲気の中で読み聞かせをしてくださったので、みんな絵本の世界にどんどん吸い込まれていって、目を輝かせていました。

IMG_5472

IMG_5493

IMG_5496

最終日にあたって、1年間お世話になったお礼のお手紙を渡しました。

読み聞かせや学級文庫の提供をしてくださったおかげで、いろいろな絵本に触れることができ、みんな絵本が大好きになりました。

本当にありがとうございました*

 

A小5年 鴨方に行きました。 

本日、鴨方方面へ5年生最後の校外学習に行ってきました。

IMG_4153

バスに乗って、笠岡駅へ。

IMG_4156

今回、校外学習では初めて券売機で切符を買いました★

電車に乗って、鴨方駅へ。

少し長い距離を歩いてお店に移動しました。

IMG_4183

昼食をどこで何を食べるか、みんなで話し合って、

レストランに行くことになりました。

好きなメニューを注文して食べました。

昼食後は、100円ショップで買い物をしました。

IMG_4211

それぞれ買いたい商品を選んでゲットしました♪

IMG_4233

最後の校外学習でしたが、無事みんな揃っていくことができました^^

来年はいよいよ最上級生★楽しみですね。

A小1・2年 誕生日会★ 

1・2年生は、誕生日の友達の誕生日会を、毎回開いています。

今日は、誕生日会のケーキを買いに、近くの店まで歩いていきました。

初めて行くお店にわくわく。

P1210888

支払いやケーキをそーっと持ち帰る等のそれぞれの役割をしっかり果たしました。

無事に買って帰ることができて、いよいよ誕生日会♪

誕生日の友達の自己紹介があり、ロウソク消しをして、みんなでケーキを分けて食べました。

CIMG5215

CIMG5219

友達にお祝いしてもらえて、嬉しかったですね。

お誕生日、おめでとう★

 

A小 「風の子」さんが来てくれました★ 

地域のボランティア人形劇サークル、「風の子」さんがA小学部に来て下さいました。

お話が大好きな子どもたち。この日をとても楽しみにしていました。

P1210845「大きなかぶ」のエプロンシアターや手遊び歌、大型紙芝居「七つぼし」等、とっても素敵なお話をたくさんして下さいました。

IMG_5354

みんなお話に引き込まれて、「楽しかった♪」と満面の笑みでした。

IMG_5387

なんと、最後にはサプライズとしてかわいいキャラクターが遊びにきてくれて、一緒にダンスをしたり、手作りのコマのプレゼントをもらったりしました。

サプライズプレゼントに、みんなも大喜び。

温かな地域の方々に囲まれていることをとても嬉しく思いました。

「風の子」の皆様、素敵な時間を本当にありがとうございました。

 

 

A小 鬼はそと♪福はうち♪ 

節分を迎え、鬼がA小学部の各教室にやってきました。

全然平気な子から、大泣きをする子、恐がりながらも頑張って豆を投げる子等、

様々でしたが、無事鬼を追い払うことができました^^

また、明日からも楽しい学校生活を過ごせそうですね。

DSC_3676

A小6年 福山へ行ったよ。 

6年生のみんなは卒業まであともう少し。

1月26日(火)に、福山方面に小学部最後の校外学習に行ってきました。

前日の雪が残っているところもちらほら。

DSC_4052

寒さも心配されていましたが、それも吹き飛ばしてしまうくらい元気いっぱいに

活動しました。

IMG_0289

バスに乗って笠岡駅へ。窓口や券売機でそれぞれ自分で切符を買いました。

笠岡駅では、ICカードの勉強をしたり、駅員さんと写真を撮らせていただいたりしました。(笠岡駅のみなさん、大変ありがとうございました!)

 

電車に乗って、福山駅へ。

まずは買い物をしました。

卒業も近いので、中学部に行っても使える袋を買いました。

そして、昼食。券売機で食券を買いました。

qDSC_4092DSC_3881

 

 

 

 

事前学習で練習していたので、メニューの選択やおつりの返却のタッチ操作を、画面をよく見てスムーズに行うことができました。

 

その後は、待ちに待った(!?)カラオケです。

DSC_4155

みんなでマイクを回しながら、歌いました。常にタンブリン係さん、ダンス係さんが盛り上げてくれました。

とっても楽しくて、カラオケのお店を出た後、なんだか一体感に包まれました。

帰り道もうきうきで、「楽しかったね。」と話をしながら帰りました。

 

卒業まであと少し。残りの小学部の生活も仲良く頑張ってください。

 

A小体育 ふたりでゴー! 

1月の体育は体育館でしています。

DSC00440

的当てゲームは、高く積み上げられた段ボールタワーに向かってボールを投げて、

段ボールを早く倒した方が勝ちです。

しっかり狙って強くボールを投げています。

 

DSC00453

ふたりでゴー!では、友達と2~3人組になって一緒に走ります。

友達と息を合わせて頑張っています。

一緒にゴールできると、とっても嬉しそうです。

A小 郵便で~す♪ 

6年生の間では、年明けに自分で紙すきをして作った年賀状を友達に渡したのをきっかけに、郵便屋さんごっこが流行っています。

 

段ボールを自分で改造して・・・。郵便ポストを自分で作り始めました。

先生がポストに手紙を入れると・・・。

DSC_3673

投函された瞬間、ポストに駆け寄り、郵便屋さんが働いてくれています。

早すぎる・・・!

今度は手紙を書いてみたくなって、他の学年の友達に手紙を書いて、ポストに投函してみました。別の友達が郵便屋さんになって手紙を届けてくれました。

DSC_3684

お手紙を書く人も、届ける人も、もらった人も、みんな楽しんでいます^^

次は誰にお手紙を書くのかな。楽しみです。