コロナウィルス感染対策のため、1月27日、A小学部とB部門小学部・高等部(一部)はオンラインで授業の様子を見ていただく参観日を実施しました。A小学部、B部門とも学級と児童生徒の家庭とをオンラインで繋ぎ、授業風景を配信しました。保護者の方に直接参観いただけなくて残念でしたが、いつものように学習しっかり取り組み、一人一人力を発揮しました。
12月2日に3回目のクリーン作戦が行われました。A小学部では、1~4年生は落葉を集めてコンテナに入れる仕事、5、6年生は落ち葉集めをする人とコンテナに集まった落ち葉を落ち葉だまりまで運ぶグループに分かれて作業をしました。3回目の活動ということで、落ち葉集めでは、初めは一枚ずつ葉っぱを拾っていた子が、友達や先生がしているのを見て両手でたくさん集められるようになったり、袋を広げて持つ人と、抱えた落ち葉を入れる人と協力して作業をしたりする姿が見られるようになりました。コンテナ運びの高学年は自分でいっぱいになったコンテナを見つけては運ぶ姿も見られました。それぞれの子ども達が時間いっぱい「西備の森」をきれいにしようとがんばっています。