A中学部の野菜が給食に登場!

昨日7月30日(木)の給食には、A中学部農耕班が作った野菜を使いました。「豚肉の味噌煮」のじゃがいも、「じゃこピーマン」のピーマンの味はどうだったでしょうか。みんなおいしそうに食べていました。

保護者の皆様には、A中学部農耕班の「野菜直送便」では、大変お世話になりました。また、アンケートには、子どもたちの励みになる言葉を綴ってくださいまして、ありがとうございました。

A中学部 せいびタイム

月曜日の午後は、総合的な学習の時間(せいびタイム)です。1学期は、3つのグループに分かれて、「運動」「音楽活動」「作る」の3つの活動にそれぞれ取り組み、余暇活動につなげています。「運動」では、ヨガに取り組んでいます。この日は魚に挑戦しました。「音楽活動」では、好きな曲に合わせて楽器を鳴らして楽しみました。「作る」では、ロケットを製作しました。紙の筒の先に紙コップを置き、もう一方にビニール袋を取り付けて、手で勢いよく空気を送って飛ばして遊びました。

「運動」では、ヨガに取り組んでいます。「音楽」では、好きな曲に合わせて楽器を鳴らしています。

A中1年 ナップサックをつくりました。

ミシンを使ってナップサック作りに取り組みました。フェルトを使って自分で作ったワッペンは、ボンドで付けました。初めてのミシンでしたが、針に気を付けながら安全に使って縫うことができました。自分で作ったナップサックを持って、作業学習を頑張ります。

A中学部 ワンベースティーボール

7月10日から、保健体育の時間に「ワンベースティーボール」に取り組んでいきます。今日は初回ということで、先生たちのプレーを見てルールを理解し、ティーに置いたボールをバットで打つ練習をしました。これから、「打つ」「走る」「捕る」「投げる」の動きを練習していきます。

A中音楽 チャイムを鳴らそう!

毎週水曜日の午後は、音楽の学習をしています。6月17日の音楽は、「休符を感じよう」という学習目標で、『チャイムを鳴らそう』という曲に合わせて楽器を鳴らす練習をしました。3拍休んでトライアングルを鳴らしたり、3拍休んでシンバルを鳴らしたり、みんなの前でしっかり発表していました。

A中農耕班 野菜直送便

蒸し暑くなってきましたが、生徒たちは頑張って作業学習に取り組んでいます。6月10日は、堆肥運びをしました。みどり農園の野菜がすくすく育って、収穫を待っています。

A中恒例の『野菜直送便』の申し込み用紙をA小、A中、B部門の児童生徒に配付しています。たくさんの申し込みを待っています。