B小 校外学習に行きました

B小学部全学年で、井原市芳井図書館に行きました。図書館に着いて記念写真を撮った後、読み聞かせを見聞きしたり、図書館で好きな本を探して先生と一緒に読んだりして過ごしました。図書館の職員の方にあいさつやお礼を言ったり、マナーを守って図書館を利用したりと、実りある校外学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の防災 まなぼうさい!

B中学部・高等部合同で、災害時の避難についての学習をしました。ダンボールベッドに寝てみたり非常食と普段の給食を見比べたりしました。大規模な災害が起こった場合には、身を守るために避難所へ避難しなければならないことや、避難所で生活する時の助けになる防災バッグを備えることの大切さについて知ることができました。

 

B小 どんぐり&バッタ

朝の運動の時間に校内を散歩しました。小鳥の森に入ると、どんぐりがいっぱい落ちていました。また、草の上にバッタを見つけ、捕まえましたが、すぐに逃がしてあげました。                                                                                                                        秋の自然を感じた散歩となりました。

 

B高 芸術参観日に向けて

B高等部では11月の芸術参観日の販売活動に向けて、作業学習、職業/家庭の時間に商品の準備をみんなで行っています。さをり織り、縫製、袋詰めなどの作業を分担して取り組んでいます。商品はB部門の保護者の方のみへの注文販売ですが、お客様に喜んでいただけるよう、頑張っています。

 

麦わら帽子の寄贈がありました。

株式会社 石田製帽様から、暑い夏を元気に過ごせるよう小学部の子供たちに麦わら帽子を寄贈いただきました。7月16日の贈呈式には、児童3名が参加しました。代表児童は堂々とした態度で「帽子をありがとうございます。大切に使います。」とお礼を伝えることができました。贈呈式後、全員に帽子を渡しました。帽子を受け取った子供たちは、大喜びで、うれしくて帽子をずっとかぶっていました。

【B高 1学期おしまい会をしました】

1学期のおしまい会をしました。事前に好きな歌をリクエストしたり、プログラムを作ったりして準備をしてきました。流れる曲に合わせて体を動かしたり、心の中で口ずさむようにニコニコして聴いたりしてみんなが選んだ曲を楽しみました。そして最後に1学期の思い出の画像を見て振り返りをしました。

【B小 七夕会】

七夕会をしました。先生のハンドベル演奏や七夕の劇を見聞きしたり、願い事を発表したりしました。チームで対戦したゲーム「流れ星キャッチ」では、上から落ちてくる星をキャッチしようと、それぞれが一生懸命頑張って盛り上がりました。

“みんなの願い事がかないますように”