A小サツマイモの収穫<地域セイもんプロジェクト(地域学校協働活動)>

A小学部児童が、地域の方(笠岡東ライオンズ、おおし会、四季が丘)の協力の下、5月に植えたサツマイモを地域の方と一緒に収穫しました。

地域の方の児童への理解も深まり、充実したサポートの下、児童は安心して収穫の学習を行うことができました。

技能検定(PC)

A・B高等部では、岡山県特別支援学校技能検定(PC部門)への取り組みが始まりました。パソコンで挑戦する生徒もタブレット端末で挑戦する生徒も、テキストを見ながら間違えないように入力の練習を頑張っています。

笠岡高校ボランティア部 その3

9月30日(火)、笠岡高校ボランティア部の生徒のみなさんが、本校A部門小学部・中学部に学校支援ボランティアとして来校し、教育活動に協力してくれました。

写真は畑の整備や水やり、学習発表会(せいび祭)のステージ発表で使う背景の作成の様子です。

児童生徒では難しい作業をしてもらいました。

ソフトバレー

校内実習や現場実習が終わり、今週から通常通りの授業に戻りました。体育館で思い切り体育の授業を行うことができる季節になったので、高等部全員でソフトバレーを行いました。この種目は、2学期末に行われる生徒会主催のレクリエーション大会につながっていきます。

笠岡高校ボランティア部の活動 その2

9月30日(火)、笠岡高校ボランティア部の生徒のみなさんが、本校A部門小学部・中学部に学校支援ボランティアとして来校し、教育活動に協力してくれました。

写真は校内清掃・教材作成の様子です。普段の清掃では行き届かない箇所を清掃してくれました。

また、教員の仕事体験として、教材作成にも取り組んでもらいました。

AB小学部 修学旅行

AB小学部6年生の児童は、10月1日から1泊2日で神戸方面へ修学旅行に行きました。神戸須磨シーワールドで、大迫力のオルカーショーやさまざまな海の生き物を観賞したり、キッザニアで、ガソリンスタンド・宅配便・眼鏡屋などの職業を体験したりしてドキドキわくわくの二日間を過ごしました。

AB中学部 修学旅行

9月25日から2日間、神戸へ修学旅行に行きました。事前学習で学んだテーブルマナーを思い出しながらホテルランチを楽しんだり、マナーを守って科学館や神戸どうぶつ王国で活動したりと、充実した時間を過ごすことができました。