A小学部 公開授業② Posted on 2023 年 10 月 4 日 by seibiyo01 A小学部の公開授業の授業反省会がありました。公開授業を元にA小の教員だけでなく他学部の教員と話し合いをする中で授業作りについての新しい視点に気付いたり、新たな支援方法を見いだしたりすることができました。教員にとって授業について考える貴重な学びの時間になりました。
A小学部 公開授業➀ Posted on 2023 年 10 月 4 日 by seibiyo01 A小学部では、こども達の「やりたい!」「わかった!」「できた!」姿をめざし、国語、算数のグループでの公開授業が行われました参観者が大勢いる中、算数では重さ比べをしました。てんびんを使っての重さ比べは初めてでしたが、みんな使い方や、てんびんの仕組みがわかり、「もっと比べたい!」と粘土やボール、小さなおもちゃなど色々な重さ比べに生き生きとした表情で取り組んでいました。
B小 図画工作「うみのいきものをつくろう」 Posted on 2023 年 9 月 25 日 by seibiyo01 透明の容器や画用紙に模様を描いたり、タフロープや紙を貼り付けたりして「クラゲ」や「カニ」を作りました。
車内点検サポートシステム搭載 Posted on 2023 年 9 月 25 日 by seibiyo01 クールバス2台に車内点検サポートシステムが搭載されました。2学期中には全てのバスに搭載されます。児童生徒の降車後、エンジンを切ると車内点検をするようアナウンスが流れます。点検ができていなければ10分後に大きなブザー音が鳴ります。これまでも降車時の車内点検を行っていましたが、これにより、さらに確実に安全確認ができるようになりました。
教育実習生がきました。 Posted on 2023 年 9 月 20 日 by seibiyo01 9月4日から15日にかけて、教育実習生が来ました。子ども達は2週間、一緒に学習をしたり遊んでもらったりして実習生が大好きになりました。A小では、実習生と取り組んだ図工「ぶどうを作ろう」の学習は、どの子も楽しそうに活動し、大きなぶどうを作ることができました。
小学部と高等部との交流 Posted on 2023 年 9 月 15 日 by seibiyo01 A小学部5年生は、A高等部2年生に「カーリンコン」を教えてもらいました。高等部の先輩から的に向かってディスクを投げるときの姿勢や投げ方を優しく教えてもらったり、うまく投げられたときには一緒に喜んでもらったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
矢掛町なかよし旅行 Posted on 2023 年 9 月 15 日 by seibiyo01 矢掛町なかよし旅行に今年度は6名の児童生徒が参加しました。 居住地の矢掛町の友達とゲームで交流をしたり、みんなとブドウ狩りをしたりとても楽しい時間を過ごしました。
火災避難訓練及び保護者引き渡し訓練 Posted on 2023 年 9 月 15 日 by seibiyo01 火災避難訓練に引き続き保護者引き渡し訓練を行いました。今回の訓練は事前に保護者にシミュレーションカードを配付し、引き渡しの連絡があってから学校に行くまでにするべきことや迎えの経路などを考えていただきました。災害発生時の行動を事前に考えておくことでいざというときのための備えができたのではないでしょうか。
高等部1年生 事業所見学 Posted on 2023 年 9 月 15 日 by seibiyo01 9月6日(水)に井原市にある青山商事株式会社井原商品センターに見学に行きました。職場で働いている先輩の様子を見たり、ハンドリフトで運搬する体験をしたりしました。あいさつや身だしなみ等の自己管理を、高等部の今からできることとして教えていただきました。 学校生活や家庭生活でも生かしていきたいと思います。
学校内のハエ対策について Posted on 2023 年 9 月 11 日 by seibiyo01 2学期が始まりましたが、校内のハエ対策についてお知らせします。例年行っているハエ捕獲ボトルに加え、虫よけのためのトンボ模型を設置しました。また、笠岡市によるハエ発生状況の調査及び、本校・近隣への消毒・草刈りの指導がありました。暑さの影響もあるようですが現在ハエの数は少なくなっています。ハエは春・秋の気候が良い時期に増えるようなので、今後も状況を確認しながら対策していきたいと思います。