seibiyo01 の紹介

西備支援学校  〒714-0071    岡山県笠岡市東大戸5075-1      TEL (0865)63-1603      FAX (0865)63-1604    http://www.seibi.okayama-c.ed.jp

高等部1年校外宿泊学習

12月5日(木)~6日(金)AB高等部で、坂本産業の見学と、干拓喰で昼食を済ませた後、地区別での相談支援員さんと面談をして、今後のサービスや将来に向けての相談をしました。その後電車で岡山へ移動し、ピュアリティまきびに宿泊しました。2日目は、2つのコースに分かれ、サンクルールで事業所見学したり、イオンモール岡山で班別学習をしたりしました。それぞれの今後の進路に役立つ学習となりました。

A小学部 なかよし会

A小学部全員でクリスマスを祝うなかよし会に向けて、事前にオーナメントを作ってツリーに飾りました。なかよし会当日は、そりの中にボールを入れるゲームをしたりサンタさんからプレゼントをもらったりして、みんなでクリスマス気分を味わいました。

高等部 第2回進路懇談会

11月22日に進路懇談会が行われました。卒業した先輩、保護者、事業所の方などに来校していただき、卒業後の社会生活について貴重なお話を聞かせていただきました。講演後には、生徒から多くの質問があり、学びの深い時間となりました。

管理棟トイレ洋式便座に改修完了

管理棟1階来客用トイレには男女1カ所ずつ洋式便器がありましたが、和式便器の使用が少ないため改修希望があり、この度追加で男女1カ所ずつ洋式便器に改修しました。今回の採用した洋式便器はフラッシュタンク式で連続洗浄が可能で水流も確保できるタイプの便器を採用しました。昨年度、C棟1・2階の男女トイレ2カ所ずつ洋式便器に改修したものと同じ製品です。今後も児童生徒・教職員や学校来校者が快適に過ごせる学校設備整備を少しずつですが進めていきたいと思っています。

改修前

改修後

交通安全教室・芸術鑑賞会

11月21日(木)に、笠岡警察署による交通安全教室と、岡山県警察音楽隊による芸術鑑賞会を行いました。交通安全教室では自転車の正しい乗り方や、車いすでの通行の注意点などについて話を聞きました。芸術鑑賞会では、吹奏楽演奏やフラッグを使った迫力満点のドリル演奏に驚きながらも、美しい音色に聴き入りました。

校外学習

10月23日(水)B小学部で、井原市立芳井図書館に行きました。図書館に着いて、みんなで記念写真を撮った後、職員の方の読み聞かせを聞いたり、お気に入りの絵本を探して読んだりして過ごしました。普段と違う場所でも、しっかり楽しむことができました。

高等部 せいび祭に向けて

せいび祭に向けて、音楽では「ぶち合わせ太鼓(和太鼓演奏)」の練習、美術では「せ~ぶる美術館」の作品制作をしています。「太鼓の音を大きくするためにどうしたらよいか。」「作品の色をどうしよう。」とみんなで考えながら取り組んでいます。ぜひ、ご観覧ください。