A中 サッカー

3学期になって,A中学部では保健体育の時間にサッカーをしています。

IMG_1552

もちろん,ただのサッカーではありません。
全員が活躍できるように願って,ルールに工夫を加えています。

ゴールの手前3mあたりに緑のラインを引き,緑のラインよりも前(ゴール側)には入れないルールを付け加えました。
ただし,各チームに4人ずつ,鉢巻きをした選手だけは緑のラインを越えて移動できます。

サッカーが苦手な生徒でも,この鉢巻きさえあれば,邪魔をされずにゴールの前でシュートを打ったり,ゴールを守ったりすることができます。

A中学部全員を,赤チームと黄チームに分けて,寒さに負けずに毎週試合を楽しんでいます!

IMG_1556

A高 進路懇談会

1月18日(水)、第2回A高等部進路懇談会を行いました。
前半は、平成27年度に卒業した方と、お母様、おじい様(進路先の社長)、後半は、平成19年度に卒業した方(ビデオで登場)と「吉備の里 地域生活ホーム」所長様を講師にお迎えしました。
平成27年度に卒業した方は、会議室一杯の在校生や保護者の前で講師として堂々と発表され、在校生からの質問にも一生懸命答えてくださいました。
話を聞いた生徒たちも、自分の進路や将来の生活について真剣に考えていました。
ご出席していただいた保護者の方々、大変ありがとうございました。

IMG_0477

 

IMG_0487

 

B小 凧揚げを楽しみました!

毎日寒い日が続いていますが、B小学部のメンバーは元気いっぱいです。

今月は、お正月遊びの凧揚げをたくさんしました。

「今日はいい風が吹いているねえ。」

「凧揚げにはちょうどいいねえ。」

「外行こうか!」

「わあーい!!」

糸が長いとなかなか大変。でも、風に乗ると、あら不思議‥。

凧はぐんぐん空高く揚がっていきます。

凧糸が風に引っ張られてグイグイしなる感触をじっくりと味わいました。s-IMG_0967s-IMG_0959

s-IMG_0974s-IMG_3587

風を感じるのは楽しいね!友達と一緒にまたしたいな。

B小のすてきな思い出がまた一つ増えました。

 

 

B高 書き初め!

 

1月11日(水)~13日(金) B高1組と2組は書き初めに挑戦しました。

じっくり考えた新年の抱負を書にしたためる時のBGMは、もちろん「春の海」!

琴の音色にお正月気分がアップします。

大きな紙をセットしたら、準備完了です。

筆を持って姿勢を正し、文字の配置を考えました。

そして、呼吸を整えてから、一筆一筆ていねいに書いていきました。

s-IMG_5132

 

s-IMG_5134

 

s-IMG_5133

 

s-IMG_5129

 

s-IMG_5135

 

ダイナミックに筆を動かし、気持ちのこもった素晴らしい作品が完成すると、満足感いっぱい。

とても楽しく、やりがいのある時間でした。

 

 

A高 終業式

12月22日(木)、終業式が行われました。

2学期の思い出発表では、2年の代表生徒が落ち着いて

発表しました。

また、表彰では、3年が清掃検定認定者の代表として、

堂々と認定書を受け取りました。

 

2学期に学習したことを振り返りながら、今学期を終えることが

できました。3学期も、元気な笑顔で会えるのを楽しみにしてい

ます。

大井公民館の清掃に行きました

12月5日(月)午後に,A中学部の「地域美化グループ」の生徒たちが大井公民館へ清掃奉仕活動に行ってきました。

今回は,A中学部の校内美化グループが準備したパンジーのプランターを,大井駐在所と大井公民館に届けに行く役割もありました。

まずタクシーで大井公民館まで行き,そこから大井駐在所まで歩きました。

dscf2398
駐在所には,パンジーのプランター4個をお届けし,おまわりさんから感謝の言葉をいただきました。

p1060214

大井公民館にも,パンジーのプランター8個をお届けしました。
職員の方々に喜んでいただきました。

dscf2413

それから,グループに分かれて公民館の室内・玄関・外窓の清掃を行いました。

p1060225p1060253

全員が時間いっぱい清掃をがんばりました。
生徒たちは,パンジーのプランターを届けて喜んでいただいたり,一生懸命清掃をして感謝していただいたりしています。
このような小さな経験の積み重ねが,生徒たちの有用感や働く意欲につながると思っています。

A高 せいび祭

11月19日(土)、せいび祭が行われました。

オープニングでは、2年生と3年生の美術選択者が大迫力の太鼓で

魅せてくれました。

img_0456

そして、ステージ発表のラストを飾ったのは、1年生と3年生の

音楽選択者による合奏・合唱でした。

img_0879

どちらの発表も練習の成果を十分に発揮することができました。

 

午後のふれあいタイムでは、日頃の作業学習でつくったものを

販売する店や、休憩コーナー(お茶やジュースを提供する店)を

オープンしました。

いずれの店も大盛況でした。

img_0955-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

dsc03154

ふれあいタイムを通して、お客様に商品を買っていただける喜びを

感じることができました。

お忙しい中、ステージ発表のご観覧やふれあいタイムへのご参加、

ありがとうございました。