A高 3学期現場実習報告会

≪本校の教育理念≫

はたらくひと

 

 

 

 

3月17日(木)現場実習の報告会がありました。

今回の報告会は,2年生が発表をしました。現場実習を期間いっぱいやり通して付けた自信や努力したこと,新しく見えてきた自分の課題と次への意欲などを,みんなの前で一人ずつ発表しました。とても堂々とした発表で,1年間の成長と最上級生となる新学期へ向けての頼もしさを感じる発表態度でした。

報告会には1年生も出席して,2年生へ質問をする時間がありました。先輩からの報告を聞いて,卒業後「はたらく」ことへ向けて今すべきこと,これからしていくべきことについて知ることができました。

2葉月

A高 清掃検定

3月に入って,清掃検定がありました。

机を拭いたり,床をほうきで掃いたり,モップをかけたり,ダスタークロスで磨いたり…

生徒たちは,日頃目にして使用したこともある道具を使っての清掃ですが,正しく扱うことや,隅々まで手際よく丁寧に掃除をすることや,礼儀正しい言葉遣いや立ち振る舞いといったことを意識して取り組みました。

定期的に行っている清掃活動ですが,検査員の前で限られた時間でするという,ピリッとした空気の中で行った検定はとても緊張したようです。

このような検定を通して,卒業後に向けた力の一つとして技能や態度を身に付けることができました。また,検定へ向けての練習を通して,やってみようという意欲やできたという自信につなげることができました。

1清掃検定

 

 

3月17日(木)献立

3月17日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 鮭のバーベキューソース キャベツの和え物 もずく汁

 バーベキューソースと鮭の相性バッチリで、ごはんがすすみました。もずく汁は、昆布とかつおの出汁がしっかり出ていました。

1年の振り返りをしました。

 

今年度最後の「なかよしタイム」です。

IMG_0502

この1年間、みんなが頑張ったことをビデオで発表しました。

IMG_0504

各学部から代表の人が

みんなの前で頑張ったことを実演!

IMG_0506IMG_0508IMG_0509IMG_0516

頑張ったこと、楽しかったことがいっぱいの1年間でしたね。

今年度もあと少し!

来年度への期待を胸に残りの学校生活を楽しみましょう。