A高1年2組 宿泊学習

5月21日(木)~22日(金)に,A高等部1年2組の宿泊学習がありました。

 

マルナカへ食事に必要なものを買いに行ったり,その日に使ったものを洗濯したり,分担して調理をしたり,協力して就寝の準備をしたりと,身の回りのことをできるだけ自分たちで行いました。

 

1年生のみなさんが高等部に入学して1か月少し,クラスにも慣れてきた頃です。

なかよし棟に一緒に泊まって,協力して過ごし,お互いに人間関係を深めることができました。そして,やればできる!という自信を身に付けることができた2日間でした。

1234

 

 

A高等部 現場実習・作業学習週間

画像

 

A高等部では,5月18日から現場実習・作業学習週間が始まりました。

1・2年生は,毎日午前中は作業学習の時間になっています。

校内で,それぞれの作業班に分かれて頑張っています。

3年生は,校外での現場実習を頑張っている人もいます。

29日まで行われます。

それぞれの卒業後の生活に向けて,必要なことを学べる充実した時間になるようがんばっていきます。

 

CIMG9848 IMG_0034 IMG_0201 IMG_0267 IMG_2119

いよいよ、プールスタートです!

5月になり、過ごしやすい季節になりました。

B部門では、いよいよプールの授業開始です。P1020305

久々のプール学習でみんな笑顔いっぱい。

BGMに合わせて歩いたり、泳いだり、手を動かしたりした後は

それぞれが個別の課題に取り組んでいます。

プールの授業では温水を利用してリラックスしたり、身体のストレッチや浮力を利用して動いたりできるため、身体にとっても効果的。

とっても楽しいので、みんな1年間しっかり利用できるといいですね。

 

5月15日(金)献立

5月15日給食(小学部の量)

しょうゆラーメン 牛乳 もやしときゅうりのナムル たまごドーナツ

 具沢山のラーメン、にんにくの効いたナムル、ほんのり甘いドーナツを美味しそうに食べて、みんなにっこり笑顔でした。

5月14日(木)献立

5月14日給食(小学部の量)

アラスカご飯 牛乳 さわらのみそだれ キャベツの酢の物 わかめ汁

 今日は、今が旬のアラスカ豆が入ったご飯でした。このアラスカ豆は、12日(火)にA高等部の作業学習で軽作業班がさやむきを手伝ってくれました!!

IMG_1758あつみさんけんすけくんゆいとさんけんすけくんはるかさんIMG_1781はるかさん みんな、もくもくと作業していますね!

完成

指が痛くなりながらも、最後まで一生懸命頑張ってくれたので、給食に使うことができました!

5月13日(水)献立

5月13日給食(小学部の量)

パン 牛乳 じゃが芋のカレー煮 グリーンアスパラのサラダ ヨーグルト

 今日のサラダには香川県産のグリーンアスパラが入っていました。今が旬の食材ですね。近年、矢掛町の特産品として、新聞でも紹介されています。

5月12日(火)献立

5月12日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 いりどり わかめの酢の物 やわらか丹波黒

 いりどりには、鶏肉・人参・ごぼう・こんにゃく・じゃが芋・椎茸・ちくわ・いんげんが入っていました。ご飯がすすむ味付けで、もりもり食べることができました。