A高 収穫祭がありました。

11月28日(金)にA高等部の生徒で収穫祭を行いました。

普段はそれぞれの場所で作業している5つの作業班が実習地に集まり、今年の作業の様子を発表しました。

P1040746

製菓班の発表の様子

 

みんな、自分たちの活動の内容を一生懸命発表し、また、他の作業班の発表を真剣に聞きました。

発表の後は会食をしました。

園芸班で育てた野菜や、しいたけ班で採れたしいたけを使ってみんなでご飯を準備し、竹箸班の作った割り箸を使っていただきました。

みんなで調理、準備したご飯はとてもおいしく、今年の収穫をお祝いしました。

P1040850

P1040840

 

全ての作業班が今年1年頑張った成果を、お互いに知ることができた収穫祭でした。

 

12月2日(火) 献立

12月2日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 まぐろの香りあえ れんこんのごま和え 大根のみそ汁

まぐろの香りあえは、生姜がアクセントになっていて、ごはんがすすみました!

ごま和えは、いろいろな野菜が入っていて、とってもヘルシーでした♪

大根がたっぷり入ったおみそ汁も、おいしかったです!

12月1日(月) 献立

12月1日給食(小学部の量)

親子丼 牛乳 キャベツの酢の物 紅いもチップス

具だくさんで温かい親子丼は、みんなぺろっと平らげました☆

酢の物は、茎わかめも入っていて、シャキシャキでおいしかったです!

紅いもチップスは、給食におやつが出てきたみたいでうれしかったです!

A中学部 体力づくり

A中学部では、毎朝体力づくりをしています。

2グループに分かれて行っています。

今回は最近のAグループの様子をご紹介します。

CIMG6352

運動会が終わってから取り組んでいるマット運動では、いろいろな動きを頑張っています。

みんなとても意欲的に、楽しみながら取り組めています♪

時間いっぱい、何回も挑戦しています!

CIMG5760

エアロビクスも始まりました!

音楽にのって、ステップを踏んだり、腕を動かしたりして、身体全体をしっかり動かしています。

みんな、にこにこ笑顔が魅力的です!

Bグループはリレーに取り組んでいます。後日ご紹介します!

 

★A中学部の学部紹介を更新しました。

11月20日(木)献立

11月20日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 大根のオイスターソース煮 ひじき入り和え物 納豆

 今日は、大根が沢山入った煮物でした。大根の他にも豚肉、人参、いんげん、にんにく、生姜が入っていました。優しい味付けで素材の味を感じられる献立でした。ひじき入り和え物は、ひじきとちくわにしっかり味がついていて、とても美味しかったです。

11月19日(水)献立

11月19日給食(小学部の量)

コロッケバーガー 牛乳 もち麦入りトマトスープ ヨーグルト

 トマトスープに入っているもち麦は、プチプチした食感が特徴の麦です。もち麦を入れると、少しトロミがつき、冷めにくくなります。寒い時期にピッタリのスープですね。 

 今日は、今週の土曜日にある西備祭にむけ、全体でリハーサルを行いました。本番まで後少し!風邪に負けないようしっかり食べて、休んで体調を整えましょう。

11月18日(火)献立

11月18日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 おでん ほうれん草ともやしのごま和え みかん

 今日の給食は、おでんが出ました。おでんの中には豚肉、こんにゃく、大根、人参、里芋、厚揚げ、ちくわ、うずら卵の8種類が入っていました。全種類見つけることができたでしょうか。ごま和えは、ごまがよく効いていて、香ばしい和え物でした。

A中学部1年 宿泊学習

11月6日~7日に、A中学部1年生の宿泊学習がありました!

まず、バスに乗ってスーパーへ買い物に行きました。

事前学習で練習もしたので、商品をすぐに見付け、上手に支払いができました!

CIMG5358

今回は、食事作りのための食材の他に、お家の人に頼まれたおつかいもしてきました!

CIMG5406

CIMG5393

下見をしていたので、こちらもバッチリでした♪

学校のなかよし棟に帰って、さっそく夕食作りをしました。

DSCF1708

 

DSCF1781

カレーライス、温野菜サラダ、スープを作りました。

盛り付けもきれいにでき、とてもおいしかったですよ!

DSCF1812

友達と一緒に過ごす時間も楽しめました!

そして、ちょっとお楽しみタイム☆

IMG_0075

みんなで太鼓を使って、リズム遊びをしました。

みんなノリノリでした♪

 

2日目は、まず朝食作りからスタートです。

トースト、卵料理、フルーツを食べました。

好きなジャムやマーガリンを選んで付け、しっかり食べられました。

CIMG5448

その後は、掃除と洗濯をしました。

DSCF1828

DSCF1824

良いお天気だったので、布団も干すことができました。

CIMG5514

CIMG5530

重かったですが、みんなで協力して運びました。

学級園のさつまいもも掘りました!

CIMG5555

 デザートを作って、最後にみんなで食べました。P1050564

中学部に入って初めての宿泊学習、みんなで協力して頑張りました!

友達や先生ともより仲良くなれました。

これからもみんなでがんばるぞ~☆

11月17日(月)献立

11月17日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 さばのみぞれかけ ビーフンソテー わかめ入りみそ汁

 今日は、さばの上に大根おろしで作ったみぞれがかかっていました。サクサクに揚がったさばと相性抜群でした。ビーフンソテーと温かいみそ汁もとっても美味しかったです。

11月14日(金)献立

11月14日給食(小学部の量)

 

吹き寄せごはん、牛乳、塩麹の根菜和え、豆腐のすまし汁

 

塩麹は、日本の伝統的な調味料で、野菜や魚の漬物に利用されてきました。

数年前から野菜や魚、パンなどにそのままかけたり、スープやソースの隠し味にするなど、いろいろ利用されています。

これからの寒い時期には塩麹鍋もいいかもしれませんね。