10月29日(水) 献立

10月29日給食(小学部の量)

フィッシュバーガー 牛乳 コーンスープ チーズ

さっくさくの魚のフライと、シャキシャキのキャベツ、そしてチーズをパンにはさんで、フィッシュバーガーにして食べました♪

あっさりとしたコーンスープもとてもおいしかったです!

10月28日(火) 献立

10月28日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 もやしの辛し和え

筑前煮 みかん

具だくさんの筑前煮を、よく噛んで味わって食べました。

栄養士さんが、いつも旬の食材を使った献立を考えてくださっています。

今日は、「みかんがおいしい季節だね~」という声も聞こえてきました。

10月27日(月) 献立

10月27日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ

キャベツと大豆の和え物 えのきだけのみそ汁

さばの竜田揚げは、周りがパリッとして、中はジューシーでとてもおいしかったです!

炒った大豆が入ったサラダは、香ばしくておいしかったです!

A中学部2年 宿泊学習

10月23日~24日に、A中学部2年の宿泊学習がありました!

1日目は、電車で福山に行きました。

007DSC04498

福山に着いてから、まず夕食の買い物をしました。

DSC04516

校外学習での経験を活かして、上手に買い物をすることができました。

その後、自分の食べたいメニューがあるお店に行き、昼食をとりました。

036

券売機があるお店もありましたが、自分で注文できました。

そして、グループに分かれてカラオケを楽しみました。

081

IMG_4810手拍子をしたり、デュエットをしたりして盛り上がりました♪

そして、また電車に乗って、学校に帰ってきました。

CIMG4909CIMG4928

CIMG5024学校にある「なかよし棟」で、夕食を作りました。

調理学習の成果を一人一人が発揮して、協力しておいしい夕食を作ることができました☆

しっかり食べ、なかよし棟にみんなで泊まりました。

2日目は、布団を干して、掃除をしました。

134

149

最後におやつのクレープも作りましたよ♪

DSC04599

2日間、仲良く楽しく頑張りましたね!

チームワークもパワーアップしています☆

これからもみんなで頑張りましょうね♪

PTA研修講座「プリザーブドフラワー」

10月20日(月)に、PTA研修講座「プリザーブドフラワ-」が行われました。

プリザーブドフラワーは、本物の花を美しい姿のまま、長期間保存することができるように加工されたものです。

講師の先生をお呼びしてアレンジメントの仕方を教えていただきました。

DSCF2861

DSCF2860

出来上がった作品の一部をご紹介します。

IMG_6455

IMG_6456

IMG_6457

どの作品も、とても素敵ですよね。

11月22日(土)に行われるせいび祭で、展示させていただく予定ですので、ぜひご覧ください。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

A中学部1年 校外学習

A中学部2年生に続いて1年生も、10月16日に笠岡方面へ校外学習に行ってきました!

小学部のときに行ったことがある人もいますが、中学部に入ってから初めての校外学習でした。

DSCN0700CIMG4414

 

 

CIMG4486P1050476CIMG4454

広い売り場の中から、自分の担当の商品を見付けることができました。

分からないときは、お店の人に聞くことができた人もいましたよ。

CIMG4444P1050490

レジでは、自分のお財布から支払い、おつりを受け取ることができました。

 次の日には、買ってきた食材でカレーライスを作りました!

DSCN0734

 DSCN0751DSCN0763

みんなで作ったカレーライスはとてもおいしくて、おかわりをした人もいましたよ♪

1年生の宿泊学習は11月です。先輩達に続いて、みんなで協力して成功させられるように頑張ります☆

A中学部2年 校外学習

A中学部2年生は、10月9日に、笠岡方面へ校外学習に行ってきました!

路線バスに乗ってスーパーへ行き、買い物をしてきましたよ。

DSC04398

雨が降っても、にこにこ元気に頑張りました!

校外学習 007

一人一人が、自分に任された食材を探して購入しました。

DSC04403

落ち着いて支払うことができました。

DSC04406

おつりもしっかり受け取ることができました。

そして、買ってきた食材を使って、次の日に焼きそば作りをしました!

P1030239 P1030245 P1030246 P1030258 P1030238

役割分担をして、みんなでおいしい焼きそばを作ることができました☆

今週末は、いよいよ宿泊学習です!!

今回の校外学習と調理学習を活かして、頑張ります♪

A高1年 校内実習が始まりました。

10月14日(火)から、A高等部1年生の校内実習が始まりました。

ミニスプーンの袋詰めを中心とした作業を、10月29日(水)までの12日間行います。

「返事・報告をはっきりとした声でする」、「丁寧な言葉を使う」、「最後まで根気強く取り組む」といった実習の心得をもとに、働くときに大事なことを勉強しています。

また、実際にお店で販売される商品を扱っているため、清潔な身なりや手洗い・消毒といった衛生面にも充分に気を付けて作業しています。

P1040091P1040097

DSC00094 2 校内実習を通して、働くことの大変さや喜びを体験し、来年からの現場実習に向けて意識を高めていきたいですね。

 

10月17日(金)献立

10月17日給食(小学部の量)

 

 

 

 

 

 

ごはん 牛乳 根菜のごまみそ煮 いわしのみりん干し 白菜の甘酢和え

今日はいわしのみりん干し!おししいし、尾が歯ごたえがあるので噛む練習になりました。