タブレットを使おう Posted on 2024 年 2 月 2 日 by seibiyo01 A小学部2年生はタブレットに入れてある様々なアプリを使って学習をしました。ひらがなを入力して再生したり、ペンの太さや色を工夫しながら絵を描いたりと、タブレットの良さを生かして楽しく学習することができました。
クリーン作戦頑張っています Posted on 2023 年 12 月 7 日 by seibiyo01 今年もせいびの森にたくさんの木の実や落ち葉が落ちる季節になりました。A小の児童も学校をきれいにするためにクリーン作戦に取り組んでいます。先生や友達と協力して落ち葉を袋やコンテナに集めたり、落ち葉だまりへ運んだりしています。落ち葉の山が少しずつ小さくなっていくのを見ると、「頑張ったなぁ。」と実感できます。
上手に食べられます Posted on 2023 年 12 月 4 日 by seibiyo01 A小学部では今年度、箸を使うことに加え、食器を持って食事をすることを頑張っています。給食時間に食事の様子を見ると、箸を上手に使って食べられる子が増えてきました。 また、食器を持つことで、床に食べこぼすことがほとんどなくなった子もいます。日常生活の一つ一つの行動を大切に積み重ねている成果です。
A小1年 校外学習 Posted on 2023 年 11 月 29 日 by seibiyo01 A小学部1年生は秋晴れの空の下、笠岡市運動公園で元気いっぱいに遊びました。学校にはない大きな遊具に上ったり、すべり台に挑戦したり思いっきり体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。
令和5年度 せいび祭 販売活動の部 Posted on 2023 年 11 月 24 日 by seibiyo01 11月11日(土)せいび祭で販売学習を行いました。本年度は、卒業生や地域の方も来ていただきました。1学期から販売計画をたてて、お客様に喜んでもらえる製品や作物を作り、お客様が分かりやすいように掲示物や案内を工夫し準備しました。在庫管理や渡し方を練習して、販売することができました。
ステージ練習が始まりました! Posted on 2023 年 11 月 7 日 by seibiyo01 先週の月曜日から、せいび祭に向けて本格的な練習が始まりました。AB中学部は、「たたこうボディパ!ならそう楽器!ラテンでのりのりテキーラ!」のステージ発表の練習を頑張っています。
A中学部2年生 宿泊学習 Posted on 2023 年 10 月 4 日 by seibiyo01 A中学部の2年生が宿泊学習を行いました。1日目の午後は弁当(夕食)や朝食の材料などの買い物学習をして、本校のなかよし棟で夕食を食べ、入浴して就寝しました。2日目は朝食作りや使用した部屋の掃除等の活動をしました。生徒は、家族と離れて、友達と協力して過ごすことができました。
A小学部 公開授業➀ Posted on 2023 年 10 月 4 日 by seibiyo01 A小学部では、こども達の「やりたい!」「わかった!」「できた!」姿をめざし、国語、算数のグループでの公開授業が行われました参観者が大勢いる中、算数では重さ比べをしました。てんびんを使っての重さ比べは初めてでしたが、みんな使い方や、てんびんの仕組みがわかり、「もっと比べたい!」と粘土やボール、小さなおもちゃなど色々な重さ比べに生き生きとした表情で取り組んでいました。
高等部 スマホ・ケータイ安全教室 Posted on 2023 年 9 月 4 日 by seibiyo01 9月1日(金)AB高等部の生徒が「スマホ・ケータイ安全教室」を受講しました。KDDIの方に講師をお願いし、オンラインでスマートフォンやタブレット端末などの適切な利用の仕方について学習しました。
ゆっくり読んでね Posted on 2023 年 8 月 31 日 by seibiyo01 学校にゆっくり本を読むことができる教室ができました。2学期から落ち着いた環境で好きな絵本や、図鑑などとじっくり向き合える時間ができるといいなと思います。