1、2年生が、3年生に心を込めてプレゼントを作り、飾りつけをして卒業を祝う会を開きました。
3年間の思い出の写真を一緒に見ながら、懐かしく思い出していました。
3年生からは、卒業制作を後輩に披露しました。とてもすてきな藍染めのカーテンです。大切に使います。
卒業まで残り少ないですが、楽しい時間を過ごしましょう!
1、2年生が、3年生に心を込めてプレゼントを作り、飾りつけをして卒業を祝う会を開きました。
3年間の思い出の写真を一緒に見ながら、懐かしく思い出していました。
3年生からは、卒業制作を後輩に披露しました。とてもすてきな藍染めのカーテンです。大切に使います。
卒業まで残り少ないですが、楽しい時間を過ごしましょう!
保健体育の授業で、現在流行しているコロナの予防として、自分たちにできることを学習しました。①三つの密を避けること。②手洗いをしっかりすること。③うがいは「ぶくぶくうがい」と、「おーうがい」をすること等の説明を聞き、うがいの練習をしました。みんな上手にできていました。
1月7日(木)各教室にて3学期の始業式がありました。「あいさつ・お手伝い(自分のできることを増やそう)・新しいことにもチャレンジしようを目標に頑張りましょう。そして、コロナウイルス感染も拡大しているので、ますます感染防止に気を付け、新しい生活様式で過ごしていきましょう。」との校長先生の話が放送でありました。最終学期です、1年の締めくくりとして過ごしていきたいと思います。
12月9日にじゃがいもの収穫をしました。丸々と大きく育ったジャガイモが土の中から出てくると、みんなの目もキラキラと輝き、さらに収穫に力が入りました。
今まで保健体育や体力づくりで取り組んできた ラジオ体操、うらじゃ、ワンベースティーボールを保護者の方に参観していただきました。いつも以上にはりきって踊ったり、楽しんでプレイしたりできました!