新吉中学校との交流会

①新吉中学校の生徒6人と一緒にクイズをしたりゲームをしたりして楽しく交流しました。クイズは、③択クイズ。みんな一生懸命に考えてこたえました。

②最後に笑顔で記念写真。握手をしながら「また、会おうね。」と約束しました。

B中 校外宿泊学習

①B中学部は、9月27日(木)28日(金)と岡山周辺に校外宿泊学習に行きました。
1日目のサイピアでは、プラネタリウムを視聴した後、科学ショーを見ました。ボールが高く浮いたり空気砲からの大きな煙を見たりして、みんなとても感動していました。

②2日目は、ジョイフルタウン岡山に行ってボウリングをしました。ボールが転がりピンが倒れると大きな音がして迫力満点。みんな大満足していました。最後は、イオン岡山に行って買い物をして帰りました。

A高 避難訓練の様子

9月27日(木)に、避難訓練を実施しました。
地震を想定しての訓練で、A高では作業学習の時間帯でした。
それぞれに作業学習の場所から安全な場所に避難し、安全に配慮しながら運動場に移動しました。揺れの最中は机の下にもぐって頭や体を守ったり、揺れの収束後は静かに歩いて避難したりすることができていました。

 

PTA施設見学に行きました

9月5日(水)

参加者16名が、萩原工業株式会社 と めやす箱 (いずれも倉敷市)に分かれて見学しました。どちらも、進路選択の参考になる有意義なお話を聞くことができました。

お昼は、チャレンジド(母体・社会福祉法人倉敷夢工房)で、おししいランチをいただきました。

AB中学部 井原駅での販売学習

7月4日(水)お昼の時間に,井原駅で作業学習の製品と野菜を販売しました。地域の方や保護者の方がたくさん来てくださいました。電卓を使って慎重に計算をして合計金額を伝えたり,製品を丁寧に袋詰めしたり,「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と大きな声で言ったり,日頃の学習が販売活動で十分発揮されていました。自分たちの製品を買ってもらう喜びをたくさん味わい,これからの作業学習の意欲につながっていくと思います。次回の井原駅の販売は,12月を予定しています。

★Today’s BESTショット★

1年生の生活単元学習で、「七夕かざりをつくろう」をしました。友達と一緒に折り紙をつなげて飾りを作ったり、願い事を書いたりしました。願い事では、「ゲームセンターの店員になりたい」「美人になりたい」「新幹線に乗りたい」などと、思い思いに書いていました。みんなの願い事が叶うといいですね。

 

修了式が行われました。

3月23日、1年間の締めくくりである、修了式が行われました。

あっという間の一年間。子どもたちの思い出発表を聞いていると、「いろんなことがあったなあ。」「成長したなあ。」としみじみ思うところがありました。

思いで発表では堂々と発表し、修了証も立派に受け取ることができました。

子どもたちはこの一年間でいろいろなことに挑戦し、いろいろなことを学び、それぞれの歩幅でまた一歩前進しました。

子どもたちは4月から新しい学年に上がります。

新しい先生や新しい勉強、わくわくすることがたくさんありますね。

明日から春休み。体調に気を付けて4月にはまた元気な顔が見れることを楽しみにしています^^