11月11日(月)献立

O

吹き寄せごはん 牛乳 キャベツの和え物 豆腐のすまし汁

今週の献立には岡山県産の食材が多く使われています。

色とりどりの野菜たちが鮮やかな吹き寄せごはんにも,多くの岡山の食材が入っていました。

中には,秋の味覚「栗」も入っていて、子どもたちも「栗だ~!」と喜んで食べていましたよ!

やっぱり旬のものは美味しいですね☆

11月7日(木)献立

O

ごはん 牛乳 寄せ鍋 昆布の酢の物 にらみそ

お鍋がおいしい時季になってきましたね!

いか、エビ、卵、豆腐、白菜・・・具だくさんで栄養満点です。

それと、ごはんのお供に「にらみそ」がでました。これがまた、ごはんがすすむんです!とても美味しかったです!!

11月6日(水)献立

11月6日献立

パン 牛乳 野菜と豆腐の炒め煮 野菜チップス リンゴジャム

手作りの野菜チップスは、さつまいも、れんこん、じゃがいもなどのいろいろな野菜がスライスされたものでした!秋の味覚を堪能して、今日もおなかいっぱい☆ 

 

 

11月5日(火)献立

11月5日給食(小学部の量)

鶏そぼろごはん 牛乳 白菜のおかか和え えのきたけのすまし汁 みかん

鶏そぼろはコーンやきぬさやが入ってとても色鮮やかでした。さっぱりとしていて,ぱくぱく食べられたんじゃないでしょうか。

みかんも美味しい時期ですね!ビタミン補給!!

11月1日(金)献立

11月1日給食(小学部の量)

麦ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 小松菜の辛し和え じゃが芋のみそ汁

今日はみんな大好き、生姜焼き!厚い一枚肉で「わーーーい!」な気分でした。

麦ごはんももちもちとして美味しいですよ!!

10月31日(木)献立

10月31日給食(小学部の量)

芋ごはん 牛乳 ししゃも いそ煮 のっぺい汁

今日ののっぺい汁には,ハロウィーンにちなんで可愛いかぼちゃのかまぼこが入っていました。子どもたちも探しながら食べていましたよ☆
ごはんも今日はさつまいもが入った芋ごはん!秋は美味しい食べ物がいっぱいですね!

10月30日(水)献立

10月30日給食(小学部の量)

パン 牛乳 若鶏のホワイトソース 三色ソテー 白菜スープ

「若鶏のホワイトソース」のソースには,しいたけやしめじなどのきのこがたくさん入っていました。
野菜も黄色,緑,オレンジと色とりどりで見た目にも楽しめますね☆

10月29日(火)献立

10月29日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 鮭の香味焼き 小松菜のごま和え 豆腐のすまし汁 オレンジ

今日はさっぱりと和食です。鮭の香味焼きは,一口食べると生姜の味がしてサッパリと美味しかったです。
鮭と言えば、塩焼きかムニエルかの選択肢しかなかったのですが,参考にしようと思います!(私事…)

10月28日(月)献立

10月28日給食(小学部の量)

ごはん 牛乳 きのこ入りマーボー豆腐 春雨サラダ 大学芋 えびの天ぷら

今日はボリュームたっぷりのメニューでしたね!

というのも、先週金曜に出されるはずだったえびの天ぷらもメニューに加わっていたから!

ちょっぴりラッキーな気分でしたね☆

ピリッとしたマーボー豆腐も食欲をそそります。大学芋もあま~いさつまいもで作られていて美味しかったですよ。

10月24日(木)献立

10月24日給食(小学部の量)

 

 

 

 

 

 

 麦ごはん 牛乳 アジのみりん干し 根菜のごまみそ煮 キャベツのおひたし

根菜のごまみそ煮の中には里芋が入っていました。生の里芋を使用していて、1個1個調理員さんがていねいに皮をむいてくれました。寒くなると、このホクホクとした食感がとてもおいしく感じます。