生活「春をさがしに」

B小学部の生活の時間に、春をさがしに校内を散歩しました。雨上がりのよく晴れた外の空気は気持ちよく、みんな清々しい表情でした。校内に咲いているチューリップやタンポポの花を見つけることができました。

A中学部 新入生を迎える会をしました。

AB中学部は、1年生14名を迎え、合わせて22名でスタートし、新入生を迎える会を開きました。お互いに自己紹介をして、2年生と3年生が1年生に心を込めて作ったプレゼントを渡しました。これから、クラスや中学部の仲間と一緒に、実りの多い学校生活を送ってほしいと思います。

A小新しい友達を迎える会

A小学部は4人の1年生が入学しました。1年生から6年生みんなが体育館に集まって「新しい友達を迎える会」をしました。1年生の自己紹介の後、一緒にラーメン体操を踊ったりバルーンで遊んだりしました。最後に手作りのプレゼントを1年生に渡しました。A小学部みんなが集まって活動し、たくさんの笑顔があふれる会になりました。

令和5年度 入学式

4月11日(火)、春のあたたかな日差しの中、37名の新入生を迎え、入学式を行いました。緊張した様子もありましたが、新しい友だちや先生との出会いに笑顔がいっぱいみられました。これからたくさんの経験をし、成長していく姿を楽しみにしています。

令和5年度 着任式 始業式

4月10日より令和5年度の学びがスタートしました。子どもたちは、新しい教室、新しい先生との出会いに期待と緊張を胸に登校してきました。

体育館で行われた着任式では、西備支援学校に着任してこられた25名の先生の紹介がありました。その後の始業式では、校長先生より「1年間健康で目標をもって、がんばりましょう。」とお話がありました。子どもたちの心身の成長のため、今年度も教職員一同がんばりたいと思います。

令和4年度 修了式

3月20日(月)修了式を行いました。1年間の思い出発表では、各学部・部門の代表の人が、1年間頑張ったことを全校児童生徒の前で立派に発表することができました。校長先生からは、各学部の代表者に修了証書を授与していただきました。そして、4月にはそれぞれの学年が1つ上の学年になり、先輩になることのお話がありました。新年度に向けて充実した春休みを送ってもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中学部 第42回卒業証書授与式を行いました

春の暖かさの中、小学部・中学部の卒業証書授与式を行いました。今年度は3年ぶりに在校生も式場に参加し、心温まる式となりました。教室から玄関までたくさんの教職員が並び、卒業生を見送りました。卒業生の皆さん、それぞれの場所で自分らしい花を咲かせてください。

 

笠岡ってどんなまち

A中学部では、総合的な学習の時間に、自分たちの地域の良さや環境について調べて発表をしました。iPadを使って笠岡の観光名所や名物(食べ物)、伝統文化について調べました。発表会では、調べたことをタブレットを使って工夫して発表したり、白石踊りを踊ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A高農芸班 今年度最後の腐葉土販売を行ないました

3月13日、A高農芸班は、井原市美星町の青空市にある「お食事処星の郷」へ行き、今年度最後の納品をしました。商品を陳列すると、販売を待っていた方がすぐに購入してくださいました。生徒たちは、自分たちが作った製品を待ち遠しく思ってくださっていたことを知り、嬉しそうに車への積み込みを手伝いました。