令和5年度運動会を開催しました Posted on 2023 年 5 月 30 日 by seibiyo01 「POWER全開!運動会ができる喜びを体全体で表そう」のスローガンのもと、3年ぶりにA部門はグランドで、B部門は体育館で演技をしました。予定をしていた5/19(金)を5/23(火)に延期して開催しました。児童生徒はこれまで練習してきた成果を発揮し、しっかり演技することができました。
チームで育つ教職員 OJT研修会 Posted on 2023 年 5 月 30 日 by seibiyo01 若手教員と中堅・ベテラン教員が共に学び合う、課題別OJT研修会を行いました。児童生徒の実態把握・自立活動・ICT活用・福祉制度など8つのチームに分かれ、それぞれのテーマについて、熱心に話し合いました。OJT研修は年間に5回あります。学部、部門をこえ、気軽に相談でき、学び合える関係づくりを大切にしています。
笠岡市戦没者追悼式に向けて Posted on 2023 年 5 月 30 日 by seibiyo01 6月に開催予定の「笠岡市戦没者追悼式」へ今年度も参加します。 千羽鶴の作成に全校で協力して取り組みました。 当日はA高生徒が代表して千羽鶴を献納し、平和への祈りを捧げます。
【 体育「運動会の練習」 】 Posted on 2023 年 5 月 17 日 by seibiyo01 毎日、運動会の練習を頑張っています。ガタガタ道やくねくね道、階段や飛び石等、それぞれの課題をクリアし、手に入れたバルーンを「幸せの泉」に入れます。みんなのバルーンを女神様に運ぶと女神様から大きな幸せが…。B部門の児童生徒一人一人が、個々の力を発揮しながら、練習に取り組んでいます。
【 A高等部 運動会練習 】 Posted on 2023 年 5 月 16 日 by seibiyo01 5月19日(金)の運動会に向けて、練習を頑張っています。A高等部の生徒は演技だけでなく、開閉会式や道具の準備、片付けなどの様々な場面で、係の仕事にも一生懸命取り組んでいます。
【 高等部 生徒総会 】 Posted on 2023 年 5 月 16 日 by seibiyo01 5月12日(金)に、高等部の生徒総会がありました。生徒会や委員会の1年間の活動について話し合いました。各クラスからたくさんの質問が出されるなど、活発に意見交換ができました
A小 運動会に向けて Posted on 2023 年 5 月 16 日 by seibiyo01 5月19日の運動会に向けて子ども達は練習をしています。今年度のスローガン「POWER全開!運動会ができる喜びを体全体で表そう!」のとおり、練習から楽しそうに踊ったり、走ったりしています。自分のもっている力を精一杯発揮してがんばる子ども達の姿はとても素敵です。
運動会に向けて練習中 Posted on 2023 年 5 月 12 日 by seibiyo01 中学部では運動会に向けて、保健体育や体力づくりの時間に練習に取り組んでいます。 今年の中学部の演技は「心をひとつに、そろって進め!Tバトンリレー!」です。 Tバトンリレーでは、チームのみんなとペースを合わせて障害物を越えたりUターンしたりして進みます。そして、心をひとつにうらじゃを楽しく踊ります。みんな楽しみながら練習をがんばっています!
「なつやさい」の苗を植えました Posted on 2023 年 5 月 12 日 by seibiyo01 小学部3年生はトマト、キュウリ、ナスの苗を植えました 先生が、それぞれの苗を見せながら「これは、何の野菜ができるでしょう。」という質問をすると、「トマト!前に植えたことあるよ。」「ナス。だって紫色だもん。」と自信をもって答える子もいました。 土を掘り、ポットから優しく苗を取り出し、そっと土をかぶせて水をやりました。 夏の収穫を楽しみに毎日の水やりや観察を続けます。
地震避難訓練 Posted on 2023 年 5 月 2 日 by seibiyo01 4月28日に地震対応避難訓練を行いました。緊急地震速報を受け、身を守る行動をとり、揺れがおさまってから、近くの避難場所への一次避難をしました。その後、運動場に二次避難を行い消防署の方から避難の時に気をつけることを教えていただきました。 地震避難の訓練は繰り返し行っているので、落ち着いて行動できる児童生徒がたくさんいました。