A高2年生ALT Event quiz

ALTでは、ケルシー先生に来校していただき、イベントクイズを出し合いました。

最初に、事前学習で調べておいたクイズについて、生徒からクエスチョンです。

事前学習の時に発表方法をグループで考え、小道具を作ったり、絵を描いたりしてヒントを制作しました。

ケルシー先生はよく日本の行事(event)を知っていて、みんなが出したクイズは全問正解で答えてくれました。

ケルシー先生からの海外のイベントクイズにも答えました。

 

後でケルシー先生の住む海外の行事の紹介を聞いて、初めて見る写真にみんな驚きでした。

A高2年生 美術 絵手紙を描こう!

美術の時間に絵手紙を描きました。

来年の干支は「牛」ということで、みんな干支の牛等をイメージしながら墨を使って描いていきます。

言葉を添えて、絵に温かさがより増してきます。

水彩画のように、水で薄めた絵の具を塗り、それぞれ味のある作品が出来上がりました。

A中学部 剣道の学習が始まりました。

保健体育の授業では、昨年の空手に続き、剣道の学習が始まりました。基礎的・基本的な動作と礼儀作法を学び、武道に親しむことを目標にしています。12月1日の授業では、すり足の練習をしました。竹刀を持っての練習では緊張した面持ちでしたが、しっかり取り組むことができました。12月8日と15日の授業では、剣道の先生が来校して指導してくださいます。

A中学部 作業学習週間

11月30日(月)から12月4日(金)まで、A中学部では、作業学習週間でした。

午前中いっぱい作業学習に取り組みました。

それぞれが目標をもって、働くために必要な力を身に付けることができるように頑張りました。

A小学部2年1組 クリスマス会に向けてゲームの練習をしました!

遊び・生活単元学習の時間にクリスマス会に向けて、ボーリングとボール投げの練習をしました。
ボール投げでは、一人10個のボールがすべて入るまで挑戦!子どもたちは、決められたラインからはみ出さないように気を付けながら、10個すべて入るまで頑張りました。
友達が挑戦しているときも、「がんばれ!」「おしい!」と応援することができました。
クリスマス会本番も、楽しみながら挑戦していきたいです。