11月9日(土)にせいび祭が行われました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。
今年は「きみが主役 みんなでつくろう せいび祭」をテーマに各学部・部門で練習に取り組んできました!ステージ発表に午後のふれあいタイムと、練習してきた成果を出し切れたのではないかと思います。





図工や美術の時間に作った作品も力作ばかり!とても素敵な作品展示でした♪
テーマの通り、ひとりひとりが主役の素敵なせいび祭になりました!
A中学部一年生は10月17日と18日の一泊二日で宿泊学習を行いました。初日 は、夕食と朝食に必要な食材を買いにマルナカへ行きました。同じ食材でもいろいろな種類があり、どれを買おうか迷いましたが、自分で好きな物を選んで購入することができました。今回の宿泊学習は、『自分たちで料理を作ろう』をクラス目標に掲げ、事前に何回か調理実習を行いました。そして、練習した成果を宿泊学習で発揮することができました。特に朝食づくりでは、手元の手順表を見ながら教師がほとんど手伝うことなく、1人で自分の食事を作ることができました。花丸です!!その他にも、上履き洗いや洗濯もの干し、掃除なども頑張ることができました。今回の学習を活かして家でも積極的にお手伝いをしてほしいと思います。
10月17日(木)~18日(金)に修学旅行で神戸へ行ってきました。
1日目は、キッザニア甲子園に行きました。事前学習のときに自分たちで選んでいた、お寿司屋さん、消防士、馬のお世話等のお仕事体験をしました。楽しく学びながら、任されたお仕事を最後まで頑張りました。
2日目は、須磨水族園に行きました。魚、サメ、エイ等のたくさんの海の生き物を見ました。みんなが1番楽しみにしていたイルカショーでは、迫力のある楽しいショーに笑顔が溢れました。お土産屋さんでは、お家の人に頼まれていたお土産、自分へのお土産を選び、買い物もしました。
神戸では、目的の場所まで地下鉄、阪神電鉄、JRを乗り継いで移動をしました。公共交通機関のマナーを守りながら、乗り物や徒歩での移動も頑張りました。
2日間、友達や先生と、たくさんの楽しい思い出を作ることができた修学旅行となりました。