2学期が始まったよ Posted on 2021 年 9 月 2 日 by seibiyo01 夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。子どもたちは写真を見ながら、2学期の行事予定を確認しました。どんなことがあるのか一生懸命に聞いている様子からわくわくした気持ちが伝わってきました。2学期の目標決めでは、「着替えを頑張ります。」や「返事を頑張ります。」など考えてみんなの前で発表しました。自分の目標に向かってみんなで毎日取り組んでいこうと思います。
麦わら帽子の寄贈がありました。 Posted on 2021 年 7 月 21 日 by seibiyo01 株式会社 石田製帽様から、暑い夏を元気に過ごせるよう小学部の子供たちに麦わら帽子を寄贈いただきました。7月16日の贈呈式には、児童3名が参加しました。代表児童は堂々とした態度で「帽子をありがとうございます。大切に使います。」とお礼を伝えることができました。贈呈式後、全員に帽子を渡しました。帽子を受け取った子供たちは、大喜びで、うれしくて帽子をずっとかぶっていました。
【おそうじめいじんになろう】 Posted on 2021 年 7 月 14 日 by seibiyo01 A小学部4年生は、生活単元学習で「おそうじめいじんになろう」に取り組んでいます。机拭き・雑巾がけ・箒掃きの3つのグループに分かれて、教室と廊下を掃除しています。授業では、掃除をする様子をiPadで撮影し、友だちや自分の姿を見ることで振り返りながら学びを深めています。身の回りをきれいにすると気持ちが良いことを実感できるように、今後も継続して学習していきます。
【グループ国語・算数をがんばっています】 Posted on 2021 年 7 月 13 日 by seibiyo01 AB小学部では、週に1回、課題別のグループに分かれて国語・算数の学習を行っています。1年生から6年生までの子どもを7グループに分け、学習を進めています。子どもたちが学習課題に取り組む中で、わかった!できた!楽しかった!と感じ、力をつけていけるよう教師は教材作りや、授業の進め方など、授業を工夫しています。
【後片付けまで丁寧に】 Posted on 2021 年 7 月 12 日 by seibiyo01 A小学部5,6年2組では、図画工作の時間にペットボトルスタンプで花火を描きました。絵の具を使っていろんな色の花火に仕上げた後は、教室の床に散った絵の具を雑巾でゴシゴシこすり、きれいに後片付けをしました。子どもたちは、活動の後の片付けまで、丁寧にできるように取り組んでいます。
【新聞紙で遊ぼう!】 Posted on 2021 年 7 月 12 日 by seibiyo01 A小学部3年生は、生活単元学習で「新聞紙で遊ぼう」をしました。新聞紙で子どもたちがそれぞれに自由に遊ぶことがねらいです。子どもたちはたくさんの新聞紙を破ったり丸めて投げたりして、思い思いの遊び方で楽しむことができました。また、『新聞紙プール』の中に入って新聞紙の感触を全身で楽しんでいる姿も見られました。
【海の生き物を作ろう】 Posted on 2021 年 7 月 1 日 by seibiyo01 A小学部3年生は、図画工作の学習に、いろいろな海の生き物を作りました。この学習の目標は、はさみを使って色紙を切ること、すずらんテープを裂いて、くらげやたこの足を作ることの二つです。すずらんテープを裂く活動では、親指と人差し指で上手にテープをつまんで裂いたり、教師と一緒にゆっくりと裂いたりして、くらげやたこの足を作ることができました。マジックで描いた、たこの表情もユーモラスで、楽しい海の生き物が完成しました。
【緊急時救命訓練を行いました】 Posted on 2021 年 6 月 25 日 by seibiyo01 A小学部で放課後、緊急時救命訓練を行いました。今回は、「小鳥の森で朝運動をしている時に熱中症で児童が倒れた」という想定で訓練を行いました。校舎外の対応で連絡方法や体を冷やす道具の手配などを確認することができました。これから暑くなり熱中症の危険も増してきます。まずは予防をし,安全に活動できるようにすることを心がけていますが、いざという時に、一人一人の教職員が戸惑うことなく行動できるよう、それぞれの役割を確認したり、改善点を話し合ったりできました。
【イングリッシュタイム】 Posted on 2021 年 6 月 22 日 by seibiyo01 A小学部2年生は、特別活動の学習で、ALTのケルシー先生から英語を教わり、英語の手遊び歌などを楽しみました。知っている果物や国旗の画像を見ると、うれしそうに指さしで伝えたり、発音をまねてみたりする子どもたち。馴染みのある絵本も英語で読んでもらうと、とても新鮮だったようで、集中して聞いていました。
【シャボン玉とんでけ~!】 Posted on 2021 年 6 月 18 日 by seibiyo01 A小学部の1年生は、生活単元学習の時間にシャボン玉遊びをしました。針金ハンガーや骨組みだけのうちわ、市販のおもちゃなどを使って活動しました。自分で道具を選んで、小さいシャボン玉や大きいシャボン玉ができる様子に子ども達は大喜びで、たくさんのシャボン玉を次々飛ばしました。