A小1・2年 町探検パート2

1月24日、1・2年生のみんなは笠岡駅周辺に町探検に行ってきました。

町探検に出かけるのは今年度2回目。

 

バスに乗って笠岡駅へ。
笠岡駅の見学をさせていただきました☆

普段頻繁には利用することのない、駅の様子にドキドキ。
とっても優しい駅長さんが案内してくださいました。

券売機の使い方を教えてもらったり、自動改札をカードで通る体験をさせてもらったりしました。

興味津々で券売機のボタンを押しています。

駅のホームでは、電車を見せてもらいました。

なんと、6月から運航開始の「トワイライトエキスプレス 瑞風」が試運転中で、ちょうど停車しているところに遭遇。

大迫力で、とっても貴重な経験となりました*

笠岡駅のみなさん、ありがとうございました。

 

次は、前回町探検で訪れた郵便局や歯医者さんにお礼のお手紙を渡しに行きました。

よく道を覚えていて、どんどん突き進んでいくみんなでした。

またお会いできて嬉しかったですね。
上手にお礼もできました。今後ともよろしくお願いします^^

 

次はお好み焼き屋さんに行きました。

とっても温かな雰囲気のお店、そして優しいお好み焼き屋さん。
みんなは焼きそばを注文しました。

目の前で焼いている様子を見せてくれました。

手際よく作ってくれている様子に大興奮!
おいしそ~う。

おいしくてペロリと食べてしまいました☆

お好み焼き屋さん、とっても温かく迎えてくださってありがとうございました!

 

お腹いっぱいになった後は、目の前の公園で一休憩。

ブランコに乗って、充電完了です♪

 

帰り道、スーパーで好きなジュースを買いました。

上手にかごを持って、ジュースを選らんで買うことができました。
とても落ち着いて買い物をすることができました☆

 

学校に帰ってきてからもまだまだ元気が有り余っていたみんな。

楽しかった町探検に大興奮でした。

1年間で、学校の中だけでは体験できないような、いろいろな人やモノとの出会いを校外学習で積み重ねてきました。

たくさん興味をもって、関わることができましたね。

これからも魅力あふれる地域の中で、せいびのみんながすくすくと成長していけることが楽しみです。

 

 

 

 

 

今日は節分

節分の日にちなんで、A小学部では節分大会をしました。突如現れた3匹の鬼を、助けに来てくれた「正義の味方」と一緒に、豆で撃退しました。みんな楽しく過ごすことができました。

IMG_8248-2さて、「節分」とは「季節を分ける」という意味もあり、明日からは暦の上では春です。段々と暖かくなっていってほしいと思うとともに、これからも、みんな体調を崩すことなく元気に過ごしてほしいと願っています。

素敵な演奏

今日の昼休みの時間、A小学部6年生の教室におじゃましました。6年生の子供たちの演奏を聴くためです。3人の子供たちが、それぞれに楽器を手にして「ゆいちゃんず」の渋谷川という曲を披露してくれました。11月のせいび祭でも素敵な演奏を聞かせてくれた子供たちでしたが、今日も楽しく聴かせてもらうことができました。余暇を上手に利用するということは、本校でも大切にしていますし、やっていて楽しいと感じることがあることはとても素晴らしいことだと思っています。

IMG_1321

1月25日(水)献立

1月25日給食(小学部の量)

パン 牛乳 若鶏のから揚げ 水菜サラダ 野菜と豆のスープ ヨーグルト

今日はリクエスト献立デザート部門第2位の「ヨーグルト」でした♪

A小3年生のみんなが感謝の気持ちを込めた手紙を渡しに行きました^^

「給食大好きです☆」

 P1070866

給食週間**

1月23日~27日は、西備支援学校の給食週間です。

食べ物に感謝したり、食生活を見つめなおしたりする機会にしたいですね。

 

さて、西備支援学校では給食週間ということで、様々な取り組みが行われています。
その一部を紹介します♪

全校児童生徒のみんなに投票してもらって決まった「リクエストメニュー」。
リクエストメニューが献立に登場すると、いつも以上に嬉しい気持ちでいっぱい♪
人気メニューが勢ぞろいです。

リクエスト献立

クラスで給食ポスターの作成をしました。
給食を見つめなおすとてもよい機会となりました。
(↓↓↓ A中1年生作)

P1070859

P1070860

P1070862

クラスで調理員さんへのお礼の手紙を書いたり、プレゼントを作ったりしています。
これはA小4年生が調理員さん方へプレゼントしたもの。
早速使ってくれていますよ~^^
調理員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます。

P1070853

P1070851

 

1月17日(火)献立

1月17日給食(小学部の量)

麦ごはん 牛乳 みそ煮込みおでん 白菜の甘酢和え しそひじき

大根

17日、A小1・2年生は調理室の見学に行きました。

給食の材料やおでんを作っている様子を近くで見せていただきました。

IMG_2881

IMG_2903

IMG_2927

こんなに大きな鍋を使っているんですね。

いつも調理員さん、一生懸命給食を作ってくださってありがとうございます★

A小1・2年 雪だ!

寒波到来の影響で、西備も真っ白な雪景色になりました。

普段なかなか触れ合う機会の少ない雪に大興奮のみんな。

運動場でしっかり遊びました。

IMG_2695

IMG_2715

そして、この季節ならではの足湯に入りました。

ぽかぽかあったかーい。

冬に親しむことのできた、1・2年生でした。

IMG_2745

A小 お正月遊びをしました。

2017年になり、3学期がスタートしました。

寒い季節ですが、A小学部のみんなは元気いっぱい過ごしています。

1月ということで、各クラスでお正月遊びをしています。

 

今日は自分で作った凧で凧揚げをしました。

風が強くとても高く揚がってみんな大喜びでした★

DSCF3099

IMG_2661

IMG_2679

DSCF3094

他にも、集会でかるた取りをしたり、クラスで書初めや福笑いをして楽しみました。

DSCF3082

DSCF2991

 

A小1・2年 町探検に行ったよ。

11月末に、1・2年生のみんなは笠岡駅周辺に町探検に行ってきました!

繰り返し校外学習を経験してきた今年度。

お出掛けの日はなんだかいつも以上にルンルンしています♪

img_1703

バスに乗って笠岡駅周辺へレッツゴー♪

dsc08837

まずは郵便局を目指します。
どこかな~。
交番でおまわりさんに「郵便局はどこですか?」と尋ねました。
すると、とっても優しく教えてくれました☆
おまわりさん、ありがとうございました^^

郵便局に到着。
お仕事の様子を見せてくださったり、はがきや切手等、郵便局にあるものを紹介してくださったりしました。

dsc08844
また、快くインタビューにも答えてくれました!

dsc08858

せっかくなので、はがきを買って、学校宛てにお手紙を書いてポストに投函しました。
(後日、無事届きました☆)

実際に郵便局の中をじっくり見学したり、郵便屋さんと触れ合う中でとても貴重な経験をすることができました。
(笠岡駅前郵便局のみなさま、ありがとうございました☆)

次は、歯医者さんを目指して出発♪

道の途中で、美容師さんに出会ったり、靴屋さんをのぞいたりしました。
探検はまだまだ続きます!

歯医者さんでは、治療の様子や歯医者さんグッズを見せてくれました。

dsc08869

特に、歯医者さんの手袋に興味津々!
かっこいいですよね~。

歯磨き、がんばります^^
お忙しい中、ありがとうございました☆

最後はおまんじゅう屋さんに向かいます。

その途中で、なんと偶然に、配達中の郵便屋さんに遭遇しました!

配達用のバイクを近くで見せてもらいました。
とってもラッキーでした♪

頑張って歩いて、おまんじゅう屋さんに到着。

優しくて気前のよいおまんじゅう屋さんに会うのを楽しみにしていたみんな。

img_1774

おいしいおまんじゅうをいただきます☆

幸せな気分でいっぱいになりました。ありがとうございました☆

dsc08885dsc08879帰り道に駅の自動販売機で好きなジュースを買って休憩しました。

dsc08889

いろいろな人やモノとの出会いがあった町探検。
あいさつをしたり、一緒に歩いて見たりしながら楽しむことができました。

あいさつをしてくださった笠岡の方々、お世話になったお店の方々、ありがとうございました!

 

12月には、町探検で出会った歯医者さんや郵便屋さんになりきって遊びました。
いろいろなものにいっぱい興味が出てきた1・2年生!
どんどんチャレンジしていってください^^

 

 

サンタさんがきてくれました☆

img_2604-jpg1

みんなが頑張ってお勉強していると・・

なんと、サンタさんがやってきてくれました!

とっても大きなプレゼントを渡してくれました。

きてくれてびっくりする人、プレゼントをるんるんで眺める人。

嬉しい嬉しいクリスマスプレゼントでした。

(笠岡東ライオンズクラブのみなさま、ありがとうございました☆)