ご来賓の皆様,多数の保護者の皆様のはげましをいただいて,子どもたちは午後の部も精一杯がんばることができました。本日はご来場誠にありがとうございました。
A高等部「スウェーデンリレー」
児童生徒による大玉送り
A高等部「西備の丘 大レース」
選抜児童生徒による「紅白選抜リレー」
ご来賓の皆様,多数の保護者の皆様のはげましをいただいて,子どもたちは午後の部も精一杯がんばることができました。本日はご来場誠にありがとうございました。
A高等部「スウェーデンリレー」
児童生徒による大玉送り
A高等部「西備の丘 大レース」
選抜児童生徒による「紅白選抜リレー」
吹く風も心地よい絶好の運動会日和のもと,子どもたちは,すばらしい演技,がんばりを見せてくれています。A高等部の生徒の準備等でのがんばりもすばらしいです。
B部門「ルパンⅢ世 B部門のたからもの」
玉入れの準備をするA高等部の生徒
全校児童生徒による「玉入れ」
今週末の運動会に向けて、毎日練習頑張っています。
暑い中の練習ですが、みんな元気いっぱいです。
「はしって おどって レッツゴー」
★ボール運び競争
ボールを上手に運べるかな?
かごの中はボールでいっぱいです。
★ぐるぐるリレー
一生懸命走って、バトンをつないでいきます。
紅組、白組、どちらが先にゴールするかな。
★みんなでダンス
元気いっぱい踊るのが大好きです。
ノリノリで踊る姿は、とってもかわいらしいです。
A小学部の演技以外にも、玉入れや西備音頭等、全体の演技も頑張っていますよ。
当日は、A小学部のみんなの精一杯頑張る姿が見られるのが楽しみです♪
A小5年生のみんなで、生活単元学習の時間にプチ遠足に行きました。
プチ遠足には、おにぎりを作って持って行き、学校の実習地の自然を満喫しました。
プチとはいえ、自分たちで作ったおにぎりを持ってみんなルンルン♪
自然をしっかり楽しみ、友達とわいわい行って帰ってくることができました。
また遠足に行きたいですね★
2学期最初のA小の全体集会、にこにこタイムがありました。
久々のにこにこタイムにみんな喜んでいたところ・・・。
なんと!!スペシャルゲストが遊びに来てくれました!
みんなサプライズの登場に大喜び。
一緒にまねっこ遊びをして盛り上がりました。
スペシャルゲストの次は、猿のウッキーが運動会に向けてのお話をしてくれました。
とっても楽しいにこにこタイムでスタートを切ることができました。
A小学部の3年生と4年生のみんなは7月3日~4日に宿泊学習がありました。
3年生のみんなは初めての宿泊学習です。
4年生のみんなは2回目ということで引っ張っていってくれたでしょうか?
様子をお伝えしたいと思います。
雨が降っていたので、かっぱを着て学校を出発。
バスに乗ってマルナカへ向かいました。
整理券を取って、上手に乗ることができました◎
マルナカでお買い物をしました。
かごを持ってルンルン、楽しくお買い物をすることができました。
4年生のみんなは夜ご飯におにぎりを作りました。
大好きな歌を歌いながらノリノリでおにぎりをにぎりました。
みんなの分をたくさん作りました。
みんなでいただきまーす!
とってもおいしい夜ご飯でした★
夜は雨もやんでいたので、花火をしました。
学校でする花火が初めてな3年生は目を輝かせて眺めていました。
4年生は「やりたい!」と意気込んで花火をしていました。きれいでしたね。
無事に2日間終え、また一回り大きくなった3・4年生。
たくさん楽しい思い出を作ることができました。
6月26日~27日にかけて、A小5年生のみんなは宿泊学習をしました。
今回は3回目の宿泊学習です。少し慣れてきて、進んで取り組む姿がたくさん見られました。
その様子をお伝えしたいと思います。
まずは、バスに乗ってシーサイドモールへ行きました。
まずレストランで昼食を食べました。
みんな好きなメニューを注文して、上手にお金を支払うことができました。
昼食後は、マルナカで晩ご飯の材料やおやつを買いました。
どんどん自分で買う物を見つけて、レジで払うことができました。
学校へ帰ってくると、買ったおやつを食べたり、お世話になるお部屋の掃除をしたりしました。
さすが5年生!自分から仕事を見つけて掃除してくれました。
晩ご飯は自分たちでうどん・おにぎり等を作りました。
うどんは麺作りにチャレンジ!うどんを踏み踏みしました。
みんなで作って食べるとなんだか特別な感じがしました。おいしかったです!
お風呂に入った後、花火をしました。きれいでしたね。
布団敷きも自分でしました。
みんなで寝るのも楽しかったですね。
宿泊学習では、みんなで仲良く、楽しく過ごすことができました◎
たくさん活躍をしてさらにお兄さん、お姉さんになりましたね★
来年の修学旅行が楽しみです。