【A中学部 運動発表会をがんばりました!】

少し肌寒い体育館の中で、4・5月の体育のまとめとして、A中学部が運動     発表会を行いました。「うらじゃ」は今までの学習の成果が出て、みんなのりのりで踊ることができました。

 

 

 

 

 

 

次に普段から授業で行っているサーキット運動をしました。ボール投げ、スクーターボード綱わたり、平均台、マットとさまざまな種類の運動を、1人1人が自分の力を出し切って頑張りました。終わった後は、みんな満足そうにしていました。

 

 

 

 

【ケルシー先生と一緒に!】

5月13日は、ALTのケルシー先生が来られる日でした。A中2年生は課題別学習の時間に英語の学習をしました。果物の言い方を学習し、それを使ってフルーツバスケットをしました。大いに盛り上がり、授業の終わりにはみんなで「Thank you!!」とお礼を言うことができました。

作業学習でも農耕班の堆肥運びを一緒にしました。生徒達はケルシー先生から「Fight!!」と声援を受け、いつも以上に張り切って堆肥を運びました。

A中学部 新1年生を迎えてスタートです!

4月16日(金)に、新入生を迎える会をしました。今年は1年生5名を迎えて、中学部15名でスタートです。この会では在校生から「みんなで頑張りましょう。」の挨拶があり1年生の自己紹介、2年生と3年生からのプレゼントがありました。手作りのナップサックです。このバックは、作業学習で使用します。1年生とっても喜んでいました。

A中学部1年 アルバムをつくろう!

修了式まで残り1週間となりました。

1年間で成長した姿を振り返り、アルバムにまとめています。

パスタが美味しかったことや、ダンスが楽しかったこと等を話しながら、思い出に残る写真に、コメントを貼り付けました。

7までの数字を数えるセブンステップスを歌って、全員7枚ずつ写真を入れることができました!

 

A中学部 外国について調べよう!

 

3学期のせいびタイム(総合的な学習の時間)は、「外国について調べよう!」というテーマで学習をしてきました。 3月1日はそれぞれの学年で調べたことをもとに発表会を行いました。

3年生は、フランスとオーストラリアの国の食べ物や乗り物などについて、スライドにまとめ、大きなスクリーンを使って発表をしました。

2年生は、アメリカ、イタリア、マレーシアの国の位置や食べ物について比較して模造紙にまとめ、発表しました。それぞれの国の挨拶についてもみんなで練習をしました。

1年生は、食べ物、音楽、国旗のグループに分かれて、イタリアのパスタを調理実習したこと等を発表しました。最後にはみんなでアメリカ、ハワイ州のフラダンスを披露しました。

それぞれの発表を聞いて、外国の文化について学習を深めることができました。

A中学部 「卒業を祝う会」

1、2年生が、3年生に心を込めてプレゼントを作り、飾りつけをして卒業を祝う会を開きました。

3年間の思い出の写真を一緒に見ながら、懐かしく思い出していました。

3年生からは、卒業制作を後輩に披露しました。とてもすてきな藍染めのカーテンです。大切に使います。

卒業まで残り少ないですが、楽しい時間を過ごしましょう!