エコキャップ運動、キャップ回収終了のお知らせ

エコキャップ運動へのご協力ありがとうございました。

A中学部3年生が、貢献活動で集計した結果、1年間でなんと・・・

19,350個のペットボトルキャップが集まりました!

ご協力いただいたキャップは再生プラスチック原料として換金し、医療支援や障害者支援、子どもたちへの環境教育等、様々な社会貢献活動にあてられます。

今年度のキャップの回収は終了いたします。ありがとうございました。

あ、これは!!

おやおや、卒業学年のみんなが何かしていますねぇ。
あぁ、そうだ。これは、卒業制作ですね。
来年度のA中学部の仲間のために、ある場所に設置する予定です。
何を作っているかは、まだまだ秘密。
楽しみですね(^^)/

A中学部 体力づくり

とても寒い日が続いていますが、A中学部の生徒たちは元気いっぱい!

毎朝、運動場で体力づくりに励んでいます。

3学期は、トラックを周回しながら、いろいろな歩き方・走り方にチャレンジしています。

「大また歩き」

「スキップ」

「ダッシュ」

「ジョギング」

病気の予防について学習しました。

保健体育の授業で、現在流行しているコロナの予防として、自分たちにできることを学習しました。①三つの密を避けること。②手洗いをしっかりすること。③うがいは「ぶくぶくうがい」と、「おーうがい」をすること等の説明を聞き、うがいの練習をしました。みんな上手にできていました。

井原駅「ぽっぽや」さんで、中学部作業学習で製作した製品の展示販売をします

中学部の陶芸班と手芸班の作業学習で製作した製品の展示販売をします。

・期日 令和3年1月14日(木)~23日(土)9:00~18:00

・場所 井原駅舎内「ひだまりカフェぽっぽや」ギャラリーコーナー

ぜひ、お越しください。

なお、18日(月)・19日 (火)は、休みです。

3学期始まりました

1月7日(木)各教室にて3学期の始業式がありました。「あいさつ・お手伝い(自分のできることを増やそう)・新しいことにもチャレンジしようを目標に頑張りましょう。そして、コロナウイルス感染も拡大しているので、ますます感染防止に気を付け、新しい生活様式で過ごしていきましょう。」との校長先生の話が放送でありました。最終学期です、1年の締めくくりとして過ごしていきたいと思います。