9月28日の「せいびタイム」では、メラミンスポンジを使って廊下の汚れを掃除しました。
まず教室で説明を聞いた後、みんなで廊下に出て、汚れが落ちるのを楽しみながら掃除しました。
9月25日金曜日、A中学部1年生の生活単元学習でうわばきを洗いました!
うわばきに付いた真っ黒い汚れを見付け、ブラシでごしごしこすりました。
手順を見ながら、丁寧に洗うことができていました。
来週、真っ白になったうわばきを履くのが楽しみですね。
A中学部、2学期のせいびタイム(総合的な学習の時間)では、学校を美しくするために、「清掃」「窓ふき」「草ぬき」等の奉仕活動を行います。今回は、「机拭き」に取り組みました。雑巾の絞り方を練習した後、拭き残しのないように隅々まで拭く練習をしました。教室の机や、視聴覚室の机を拭いて、きれいにしました。