校外学習に行ってきました!

A中学部1年生は12月6日に福山へ校外学習に行ってきました。公共機関の利用やマナーについての学習と、将来の余暇活動につなげることを目的にボウリング場とレストランに電車とバスを使っていきました。ボウリングでは、校外学習のしおりを見て確認しながら自分のサイズに合った靴やボールを選びました。ボールを投げた後はハイタッチをして、みんなで楽しんでゲームをすることができました。レストランでは、マナーを守って食事をし、最後は自分で会計をすることができました。バスや電車で切符を買ったりお金を払ったりするなど、事前に学習したことを活かすことができ、楽しく充実した校外学習になりました。

中学部 作業学習 井原駅で製品を販売します!!

毎週月曜日と水曜日の午前中に行っている作業学習で製作した製品や育てた野菜を井原駅で販売します。日時は、12月11日(水)12:00~13:00です。ぜひ、お越しください。お待ちしています。

井原駅での販売に先立ちまして、井原駅舎内喫茶「ぽっぽや」ギャラリーコーナーにて、12月3日(火)~12月10日(火)に展示販売を行っています。展示販売を行うのは、手芸班と陶芸班の製品です。お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください。

English class!!

西備支援学校では、二学期から新しいALTの先生が勤務しています。アメリカ出身の先生です。今回は、A中学部で英語の授業をしました。まず、先生の自己紹介から始まり、家族の話や飼っているペット、出身地の話をしてくれました。生徒たちは、食い入るように話を聞いて、先生の質問に答えていました。その後は、日本とアメリカの動物の鳴き声を比べたり動物の名前の勉強をしたりしました。同じ動物でも、日本とアメリカでは、鳴き声の違いがあることが、とても面白かったです。最後は動物の塗り絵をしました。それぞれ好きな色を塗り、個性豊かな作品ができあがりました。生徒たちは、外国人の先生と一緒に勉強をして、とても楽しそうな様子でした。

井原駅清掃活動

A中学部は11月22日(金)の総合的な学習の時間に、井原駅で清掃活動をしました。A中学部では二学期になって美化活動の勉強をしています。室内美化、校内美化、地域美化のグループに分かれて、それぞれ活動をしてきました。今回はグループごとに、それぞれの持ち場に分かれて清掃をしました。室内美化グループはガラス拭きや手すり拭きを、校内美化グループは落ち葉拾いやゴミ拾いを、地域美化グループはホームの椅子を拭いたりトイレ掃除をしたりしました。生徒たちが頑張っている姿を見て、お客さんや駅員さんが褒めてくれました。生徒たちは「喜んでくれて嬉しかった。」と話していました。

みんなが主役のせいび祭!

11月9日(土)にせいび祭が行われました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。

今年は「きみが主役 みんなでつくろう せいび祭」をテーマに各学部・部門で練習に取り組んできました!ステージ発表に午後のふれあいタイムと、練習してきた成果を出し切れたのではないかと思います。

図工や美術の時間に作った作品も力作ばかり!とても素敵な作品展示でした♪

テーマの通り、ひとりひとりが主役の素敵なせいび祭になりました!

 

せいび祭に向けて

A中学部では今、せいび祭に向けてステージ発表の練習に励んでいます。今年のステージ発表は、ボディーパーカッション、合唱、合奏です。ボディーパーカッションでは赤・黄・青の3グループに分かれて、異なるリズムを手拍子で表したり、自分たちで考えた動きを発表したりします。合唱は、『世界に一つだけの花』を歌います。歌詞に合わせたアクションにも注目して見て頂きたいと思います。合奏は『新世界より』です。様々な楽器で力強く演奏します。今まで練習してきた成果が発揮できるステージにしたいと思います。

A中1年宿泊学習

A中学部一年生は10月17日と18日の一泊二日で宿泊学習を行いました。初日   は、夕食と朝食に必要な食材を買いにマルナカへ行きました。同じ食材でもいろいろな種類があり、どれを買おうか迷いましたが、自分で好きな物を選んで購入することができました。今回の宿泊学習は、『自分たちで料理を作ろう』をクラス目標に掲げ、事前に何回か調理実習を行いました。そして、練習した成果を宿泊学習で発揮することができました。特に朝食づくりでは、手元の手順表を見ながら教師がほとんど手伝うことなく、1人で自分の食事を作ることができました。花丸です!!その他にも、上履き洗いや洗濯もの干し、掃除なども頑張ることができました。今回の学習を活かして家でも積極的にお手伝いをしてほしいと思います。

 

秋たけなわ~音楽コンサート~

朝夕ずいぶん涼しくなりました。秋たけなわです。10月8日(火)岡山県警音楽隊による音楽コンサートが開かれました。迫力のある生演奏とフラッグを掲げてのドリル演奏に生徒は釘付けになっていました。途中で、西備支援学校の校歌を曲に合わせて一緒に歌いました。「名探偵コナン」や「となりのトトロ」等親しみのある曲が流れると、体をゆすって音楽を楽しむことができました。音楽隊の皆さんありがとうございました。

 

A中3年*修学旅行*

10月2日~4日で大阪方面に修学旅行に行ってきました。今回の目玉は、「太陽の塔」。スケールの大きさにびっくり。自分たちが作った太陽の塔と比較しながら見ました。太陽の塔の内部にも入り、岡本太郎さんの世界に浸りました。
2日目は待ちに待ったUSJ。途中、雨に打たれましたが、自分たちが選んだ乗り物をめいっぱい楽しみました。
最終日は、大阪市立科学館。実験や体験をしながら回り、不思議に思うことに出会いました。そしてプラネタリウムへ。満天の星に癒やされました。
全員元気で、たくさんの思い出ができた修学旅行になりました。

A中2年宿泊学習

A中学部2年生が1泊2日の宿泊学習を行いました。初日はバスに乗ってスーパーに行き買い物学習をしました。買う予定にしていた食品をレジまで持って行き、お金を正しく払うことができました。また、なかよし棟では、買ってきた食品を使って夕食や朝食を作りました。自分達で作った料理ということもあり、いつも以上にみんなよく食べていました。その他にも、靴洗い、洗濯、入浴、布団を敷いたり畳んだりなど、事前学習で学んだことをしっかりと活かして楽しく学ぶことができました。