美術は3つのグループに分かれて学習しています。
Aグループは、『デコパージュ』に取り組んでいます。
白い布の手提げ袋に、模様やイラストが描かれたペーパーナプキンを切って構図を決めて、上から刷毛で糊付けをして制作していきます。
思い思いの図柄を選んで、片面が完成しました。

Bグループは、『銅板レリーフ』のトレイの制作に取り掛かりました。
初めに、銅板の下絵を考えました。
ウルトラマンやポニョ、イヌ、カブトムシなど、お気に入りの絵を描いてカーボン紙で銅板に写しました。
次の時間からは、釘や金槌などを使って銅板に凹凸をつけて立体感をつけていきます。

どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

12月15日(金)はA中1年生が倉敷市玉島へ校外学習に行きました。
その後券売機で食券を買って昼食を注文しました。
食事の後は、バスに乗って新倉敷駅前のケーキ屋さん「ラ・ビッシュ」に行きました。
西備支援学校にサンタさんが来ました!


12月8日(金)に,A中3年生は,笠岡に校外学習に行ってきました。
~地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました~

12月8日(金)の音楽の時間にA中学部とB中学部合同で、『ミニ発表会』をしました。
このたび、初めて井原駅舎内で、作業学習の製品を販売することになりました!

11月27日(月)~12月1日(金)は、作業学習週間でした。


