A中学部3年生は、7月7日~8日で、宿泊学習に取り組みました。
1日目は、岡山へ校外学習に行きました。
まず、山陽新聞社に行き、新聞についての質問をしたり、夕刊を編集している様子の見学をしたりしました。
たくさんの人が働いている様子を見ることができました。20階からの眺めは、最高でしたね♪


その後、ホテルのランチバイキングに行きました。
事前学習で、自分たちで作った3色食品群の表を見ながら、バランスにも気を付けて好きな物を食べることができました。
お腹いっぱいになった後は、グループに分かれて買い物学習をしました。
みんなで作ったおそろいのポシェットに付ける飾りを手芸用品店で選んで買いました。
その後、ショッピングモール内で、本屋さんに入ったり、テレビ収録の様子を見たりしてから、夕食と朝食の食材の購入しました。
事前学習で、グループでの話し合いの活動に繰り返し取り組んできたことを活かして、それぞれの生徒が自分の役割を果たしながら、友達と協力して活動することができました。
<事前学習の様子>


学校に戻ってからも、食事作り、布団敷き、入浴…と、たくさんの活動がありましたが、疲れていても、友達と協力しながら、最後まで頑張ることができました。

みんなでおいしい「えびめし」を作って食べ、布団も協力して敷き、順番にお風呂に入って寝ました。
2日目も、みんな早起きして、7時から朝食作りを頑張りました。

そして、初めての2日続けての校外学習に行きました。
本校を卒業した先輩も働いている作業所の、「手むすびルーム」に行き、作業の体験をさせていただきました。
みんな、説明をよく聞いて、初めての作業でも集中して根気強く取り組むことができました。
また、長時間黙々と作業する方々の姿を見て、働くことのかっこよさを感じることができました。

その後、去年インタビューに行った、にこにこ食堂へ行き、昼食をとりました。
そして、学校に帰ってからは、宿泊棟の清掃をしました。
事前に学習していた、きれいにするコツを思い出し、丁寧に清掃することができました。

盛りだくさんの2日間でしたが、これまでの経験や、事前学習での学びを実際の場でしっかり活かしながら、一人一人が、自分で考えたり友達と協力したりして、行動することができた宿泊学習でした。
1学期ももうすぐ終わり…これからも、A中のリーダーとして、力を合わせて頑張ります!