校外学習に行ってきました!

9月16日(金),A中学部2年生が校外学習に行ってきました。

行き先は福山。
先日のブログでも紹介したとおり,この日のために着々と準備し,しおりのページを作りためてきた生徒たち。

楽しい一日が始まります♪

みんなでなかよくバス待ち。
img_2843

券売機で全員,電車の切符を買うことができました!
img_2856バスの運賃の支払いも上手にできました。 img_2894

全員で集まってパチリ!
img_1063

昼食をいただきます!
img_4184 何色のファイルを買おうかな。
img_1082

レジでのやりとりも,上手でしたよ。
img_2960
いろいろなねらいが達成できた校外学習でした♪

校外学習にむけて

A中2年では,9月16日の校外学習に向けて,今日から事前学習がスタートしました。

今度の校外学習では,2年生はバスと電車を乗り継いで,福山まで足を伸ばす予定です。

行き先について担任が説明した中で,生徒たちが「うわー」と嬉しそうな歓声をあげたのは,レストランで昼食をとる話をしたときでした。
おいしい昼食,…もちろん教員も楽しみにしています!!

今日は説明の後で,みんなで校外学習当日のスケジュール表を作りました。
IMG_5515
楽しい校外学習にしていきたいですね!

A中 性教育

A中学部の保健体育では、1学期は運動会の練習、50m走・ソフトボール投げの計測、水泳を中心に取り組んできました。

7月14日は、1学期最後の保健体育の授業で、性教育に取り組みました。

1学期は「清潔」、「人との距離」、「成長と発育」のテーマごとに、3つのグループに分かれて学習しました。CIMG259IMG_647ちょっと照れくさそうにしている生徒も、一生懸命考えて、話をよく聞いたり積極的に発表したりしていました。

自分の心と身体、そして周りの人の心と身体も大切にして、すてきな男子・女子を目指しましょう♪

 

A中 作業学習 まとめ会

A中学部では、農耕班、室内作業班(手芸班・陶芸班)に分かれて作業学習に取り組んでいます。

7月13日には、1学期のまとめ会をしました。

1学期間の活動の様子を写真で見たり、できた製品を紹介したりして、振り返りをした後、一人一人、賞状を受け取りました。

どの生徒も、達成感いっぱいの表情でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

CIMG2446そして、1学期分のお給料を受け取りました。

そのお給料を使って、自分たちが作った製品や、お菓子を選んで買いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

CIMG2544

1学期、みんな本当によく頑張りました!

2学期は、せいび祭での販売に向けて、頑張ります!

CIMG2575

A中3年 宿泊学習

A中学部3年生は、7月7日~8日で、宿泊学習に取り組みました。

1日目は、岡山へ校外学習に行きました。

まず、山陽新聞社に行き、新聞についての質問をしたり、夕刊を編集している様子の見学をしたりしました。

たくさんの人が働いている様子を見ることができました。20階からの眺めは、最高でしたね♪

DSCF4006

CIMG2133

その後、ホテルのランチバイキングに行きました。

事前学習で、自分たちで作った3色食品群の表を見ながら、バランスにも気を付けて好きな物を食べることができました。

お腹いっぱいになった後は、グループに分かれて買い物学習をしました。

みんなで作ったおそろいのポシェットに付ける飾りを手芸用品店で選んで買いました。

その後、ショッピングモール内で、本屋さんに入ったり、テレビ収録の様子を見たりしてから、夕食と朝食の食材の購入しました。

事前学習で、グループでの話し合いの活動に繰り返し取り組んできたことを活かして、それぞれの生徒が自分の役割を果たしながら、友達と協力して活動することができました。

<事前学習の様子>

CIMG3781CIMG0922

学校に戻ってからも、食事作り、布団敷き、入浴…と、たくさんの活動がありましたが、疲れていても、友達と協力しながら、最後まで頑張ることができました。

DSCF4066

みんなでおいしい「えびめし」を作って食べ、布団も協力して敷き、順番にお風呂に入って寝ました。

2日目も、みんな早起きして、7時から朝食作りを頑張りました。

CIMG6155

そして、初めての2日続けての校外学習に行きました。

本校を卒業した先輩も働いている作業所の、「手むすびルーム」に行き、作業の体験をさせていただきました。

みんな、説明をよく聞いて、初めての作業でも集中して根気強く取り組むことができました。

また、長時間黙々と作業する方々の姿を見て、働くことのかっこよさを感じることができました。

CIMG2281

その後、去年インタビューに行った、にこにこ食堂へ行き、昼食をとりました。

そして、学校に帰ってからは、宿泊棟の清掃をしました。

事前に学習していた、きれいにするコツを思い出し、丁寧に清掃することができました。

IMG_0325

盛りだくさんの2日間でしたが、これまでの経験や、事前学習での学びを実際の場でしっかり活かしながら、一人一人が、自分で考えたり友達と協力したりして、行動することができた宿泊学習でした。

1学期ももうすぐ終わり…これからも、A中のリーダーとして、力を合わせて頑張ります!

今夜は七夕☆

今夜は七夕ですね。
七夕にちなんで、学校では給食が「七夕献立」だったり、各クラスで七夕飾りを作ったりしました。

みんなのお願い事が叶いますように。

(写真はA小・中廊下)

IMG_1

IMG_1406

AB中学部 スマイル集会

6月10日(金) AB中のみんなでバスに乗って神島外中学校に向かいました。

今日はみんなが楽しみにしていた「スマイル集会」です!

バスを降りると、神島外中学校の友達とペアになり、学校へ。

1

開会式の後は、ボウリングゲーム。息を合わせてボールを運んで、ピンに向かって転がします。友達の応援もしっかりできていました。

32

 

 

 

 

 

すっかり仲良くなったペアの友達と、プレゼント交換。

4

 

班に分かれてお弁当をワイワイ楽しく食べて、シャボン玉、風船バレー、水鉄砲で遊びました。

765

あっという間にお別れの時間に。また、来年会いましょう。

A中 交流会の事前学習

 6月に入ると,A・B中学部では神島外中学校と交流会があります。

5月26日(木),第1回目の事前学習がありました。

毎年行われている交流会ですが,新1年生にとっては初めての行事になります。今回の事前学習では,去年の活動の様子を見たり説明を聞いたりして,どんなことをするのか知ることができました。

また,3つの班に分かれて交流をするので,全体での説明が終わると各班に分かれて自己紹介ビデオの撮影もしました。あらかじめ用意しておいた自己紹介カードを使って,好きなことや交流会で頑張りたいことを伝えました。

あと2回事前学習に取り組んで,見通しや期待感をもって当日を迎えます。

使用予定2

 

A中 ALT来校

5月19日(木),ALTのイジー先生が来校し,午前中はA中学部2年生の教室で過ごされました。

生単の時間には「運動会の招待状作り」をしました。メッセージを書いたり写真やイラストを貼って飾り付けをしたりして自分らしい招待状ができあがりました。

できた招待状をイジー先生に見せると「アメージング!」「ビューティフル!」と感心の声をかけられました。

休憩時間には,「ブック!」「ソング!」と習った英単語を使って,生徒が積極的に遊びに誘って一緒に日本の歌を歌ったり,キャラクターの絵本を見たりして過ごしました。

すっかり打ち解けて,異文化交流をすることができた一日でした。

IMG_1068 (314x236)

A中 エコキャップ運動

A中学部3年生では,リサイクル活動に取り組みます。

ペットボトルのキャップを集めるために,回収ボックスを渡り廊下に設置しました。

集まったキャップは洗って,リサイクルプラザに送り,世界のともだちのお薬になります。

先日,この活動に協力を求めるために,3年生の代表生徒が職員室へちらしを配りにいきました。

入退室のあいさつや,手渡す時に添える言葉などに気を付けながら行いました。

社会の役に立っていることが実感できる学習になるようにしていきたいです。

IMG_1060