21日の運動会まであと2日になりました。
A中学部のみんなも、毎日練習に励んでいます。
今年は、「風に舞え!絆を深めろ!A中うらじゃ」のテーマのもと、団結して頑張っています。
リレーでの団結力、うらじゃの元気パワーに注目してください。
明日は最後の練習、がんばりましょう!
「リレー」
今日は、A中学部の卒業を祝う会がありました。
1、2年生は、この日のために、招待状、プレゼント、飾り等の準備をしてきました。
今年はインフルエンザの影響で、A・B中学部合同で行うことができませんでしたが、役割を分担して、それぞれが自分にできることを頑張り、準備物を完成させることができました。
当日の司会は、2年生が担当しました。
1、2年生の代表という責任感から、緊張しながらも堂々と会を進行することができました。
ゲームでは、チームに分かれて○×クイズをしました。
3年生のリーダーを中心に相談しながら回答したので、とても盛り上がり、楽しかったですね。その後、1、2年生から3年生へ、プレゼントを渡しました。
心を込めて作ったカレンダーを喜んでもらえて、うれしかったですね。
そして、表彰もありました。
3年生は今年度、これまでの学びを活かして、清掃検定や漢字検定等にも挑戦しました。
今日は、書き初め展と漢字検定の表彰でした。
卒業式の練習をしていることもあり、受け取り方も素晴らしかったです。
その後、お世話になった先生からのメッセージや、思い出のフォトムービーを見ました。
在校生と卒業生とで、お互いに言葉を贈り合い、思い出の歌を歌いました。
最後に、アーチで花のトンネルを作り、3年生をお見送りしました。
みんなで楽しむことができ、とても良い思い出となりましたね。
卒業式まであと1週間。
お互いに、「ありがとう」の気持ちで、1日1日を大切に過ごしましょう。
A中学部の総合的な学習の時間「せいびタイム」では、学期ごとにいろいろなテーマで学習しています。
3学期は、「でかけよう!~ライフパーク倉敷~」をテーマに、実験や遊びを通して様々な科学的事象について学習してきました。
今日は、いよいよ校外学習!
A中学部全員で、ライフパーク倉敷へ行ってきました。
科学の力を利用した様々な展示物に触れて、科学の不思議さやおもしろさを体験してきました。
プラネタリウムでは、たくさんの星を見て、明るさや色にも違いがあることを知りました。
こぐま座の物語も鑑賞しました。
その後、レストランで昼食をとって、バスで学校に帰りました。
みんな積極的に見学や体験をして、科学を身近に感じることができましたね。