2学期に入ってからの美術は、どのグループも粘土作りをしています。
最初は真っ白でふわふわの紙ですが・・・
水、のり、そして魔法の粉を混ぜて、しっかりこねると、粘土ができます!
この粘土を使って、A中学部全体で、あるものを作っています。
だいぶ形になってきました!
何を作っているか、分かるでしょうか?
完成したものが、運動会で登場する予定です!
お楽しみに♪♪
A中学部2年2組の学級園☆ランラン農園☆の夏野菜が
暑さに負けず元気に育っています!
夏真っ盛り・・・おいしい夏野菜を食べて、元気に過ごしてくださいね!
続いて、A中学部農耕班のまとめ会の様子をお知らせします。
農耕班でも、1学期間一生懸命作業に取り組んだことを称えた賞状を、一人一人先生から受け取りました。
農耕班は、頑張っている姿を写真で振り返りながらの表彰でしたよ。
農耕班も、1学期間頑張ったことを振り返り、立派に賞状を受け取りましたよ。
賞状をもらってとてもうれしそうです。
農耕班は、暑さに負けず、汗をたくさん流しながら真剣に作業をしました。
重いものを運ぶこともたくさんありました。
水分補給をするなど、健康管理の大切さも学びました。
まとめ会では、みんなが1学期間大切に育て、収穫したじゃがいもを使って、先生方が手作りした、フライドポテトを食べました。
とーってもおいしくて、給食の前でもたくさん食べてしまいました!
もちろん給食もしっかり食べましたよ!
農耕班も、1学期間みんなよくがんばりました!!
2学期もまた、がんばりましょうね♪♪
今週の水曜日で1学期の作業学習が修了しました。
農耕班と、室内作業班(手芸班・陶芸班)のそれぞれで、まとめ会をしました。
まず、室内作業班のまとめ会の様子をお知らせします。
1学期間、真剣に作業に取り組んだみんなを称え、先生から一人一人に賞状が!
聞く姿勢や、受け取り方がとても立派でした。
前回の授業では、職員室や保健室等に、作った商品を販売しに行きました。
商品になることを意識し、丁寧に作った作品を、先生方に買っていただきました。
「買ってもらえてうれしい」、「もっと買ってもらえるかと思った」等の感想があり、商品を作って販売することの喜びだけでなく、難しい面も実感したようです。
まとめ会では、売上金の中からお給料をもらいましたよ。
そして、そのお給料を使って、自分や友達が作ったお皿やコースターやストラップを買いました。
お気に入りの作品を見つけて、買うことができました!
最後にみんなで、アイスクリームで乾杯をしました。
おいしくて、おかわりをした人も大勢いましたよ。
アイスクリームを入れたお皿は、陶芸班で作ったお皿です!
1学期、みんなよくがんばりました!
2学期もまた、がんばりましょうね♪♪
6月13日(金)に、神島外中学校との交流学習で、スマイル集会がありました。
事前学習で、ビデオレターを送り合ったり、プレゼント作りやゲームの練習をしたりして、この日を楽しみにしていました!
当日は、神島外中学校までバスで行き、神外中の生徒さんが笑顔で出迎えてくれました。
事前に決まっていたパートナーさんを見つけて、手をつないで校舎まで歩きました。
校舎に入ると、班ごとに分かれて、教室で自己紹介をしました。
顔をしっかり見ながら友達の話を聞く姿から、仲良くなりたいという気持ちが伝わってきました。
自己紹介のあとは、体育館に集まって、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。
特に、輪になって歌って踊る『友達賛歌』や、チームで箱を積み上げた高さを競う、『ボックスゲーム』が大盛り上がりでしたよ!
ゲームをした後は、班に分かれて仲良くお弁当を食べ、レクリエーションを楽しみました。
あっという間に時間が過ぎ、お別れするのが寂しかったです。
また会えるのを楽しみにしています!