A高1年1組 宿泊学習

先週の2組に続き,A高等部1年1組の宿泊学習を5月28日(木)~29日(金)に行いました。

午前中は通常授業に参加し,午後から開始式の後,バスに乗って夕食と朝食の食材の買い物へ出発しました。

買い物を終えたら,早速夕食の準備をして,おいしいカレーが完成しました。

翌日は洗濯したものをアイロンがけしたり寝具の片付けをしたりして,修了式を行いました。

2日間を通して,生活に必要なことにみんなで挑戦し,できることを増やすことができました。また,みんなで協力し楽しく過ごせたことで,友情も深めることができました。

2345

 

 

A高1年2組 宿泊学習

5月21日(木)~22日(金)に,A高等部1年2組の宿泊学習がありました。

 

マルナカへ食事に必要なものを買いに行ったり,その日に使ったものを洗濯したり,分担して調理をしたり,協力して就寝の準備をしたりと,身の回りのことをできるだけ自分たちで行いました。

 

1年生のみなさんが高等部に入学して1か月少し,クラスにも慣れてきた頃です。

なかよし棟に一緒に泊まって,協力して過ごし,お互いに人間関係を深めることができました。そして,やればできる!という自信を身に付けることができた2日間でした。

1234

 

 

A高等部 現場実習・作業学習週間

画像

 

A高等部では,5月18日から現場実習・作業学習週間が始まりました。

1・2年生は,毎日午前中は作業学習の時間になっています。

校内で,それぞれの作業班に分かれて頑張っています。

3年生は,校外での現場実習を頑張っている人もいます。

29日まで行われます。

それぞれの卒業後の生活に向けて,必要なことを学べる充実した時間になるようがんばっていきます。

 

CIMG9848 IMG_0034 IMG_0201 IMG_0267 IMG_2119

開校記念日&音楽コンサート

本日5月20日は、西備支援学校の開校記念日でした。

岡山県警音楽隊のみなさんに来ていただき、全校で盛大にお祝いすることができました。

コンサートの前に、交通安全についてのお話をしていただきました。

IMG_0055

本物の警察の方によるお話に、みんな真剣な表情でした。

IMG_0090

音楽コンサートが始まると、みんな歌ったり手拍子をしたり、立ち上がって踊ったりして、大盛り上がりでした!

知っている曲ばかりで、うれしかったですね。

最後に、代表の生徒がお礼のあいさつをして、おみやげを贈呈しました。

IMG_0140

IMG_0143

とてもすばらしいパフォーマンスで、みんな本当に良い経験をすることができました。

岡山県警音楽隊のみなさん、本当にありがとうございました。

火災避難訓練がありました。

本日、火災避難訓練を実施しました。

授業の途中でしたが、緊急放送を静かに聞き、落ち着いて近くの先生の指示を聞くことができました。

そして、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の、「おはしも」の4原則を守って、安全に避難することができました。

いつ、どこで、どのように起こるか分からない災害に備えて、今後も児童生徒、教職員全員で、真剣に取り組んでいきます。

平成27年度 入学式

 本日、本校小学部・中学部・高等部の入学式がありました。

肌寒い日ではありましたが、笑顔に満ちた温かい雰囲気の中、本校体育館で盛大に挙行されました。ご臨席くださった皆様、ありがとうございました。

この度入学された、A小学部1名、A中学部7名、B中学部4名、A高等部18名、B高等部1名の皆さん、本当におめでとうございます。

新入生の皆さんは、明日からいよいよ新しい学校生活が始まりますね。

自然に囲まれた西備支援学校で、のびのびと力いっぱい、一緒に頑張りましょう!

校歌斉唱

✿卒業証書授与式✿

3月6日に高等部、3月13日に小・中学部の卒業証書授与式がありました。

いずれの式も、厳かかつ温かい雰囲気の中、本校体育館で盛大に挙行されました。ご臨席くださった皆様、ありがとうございました。

この度卒業された、A高等部15名、B高等部4名、A中学部8名、A小学部4名、B小学部4名の皆さん、本当におめでとうございます。

高等部を卒業された皆さんは、これまでの経験を糧に、社会でたくましく輝いてくれることと思います。

小学部、中学部を卒業された皆さんは、これからまた、新しい場所、新しい仲間、新しい学びが待っていますね。

これまで育んできた絆を胸に、ますます活躍してくれることを期待しています!

●高等部卒業証書授与式の様子

IMG_0050

IMG_0062

在校生 送辞 

IMG_0067

卒業生 答辞

IMG_0110

●小・中学部卒業証書授与式の様子

288

卒業証書 授与

342

卒業生 わかれのことば

DSCF3123

A高3年 校外学習に行きました。

2月20日(金)にA高等部の3年生が笠岡方面へ校外学習に行きました。

笠岡駅に集合し、バスに乗って井笠圏域障害者相談支援センターふぁみりあへ行きました。

DSC00826

DSC00836

IMG_0096

 

ふぁみりあの方から、余暇の過ごし方についての話や、職場で困ったことがあった時には相談してほしいことなどの話を聞きました。

生徒からは、「一人暮らしをするにはどうしたら良いのか」、「仕事で大切なことはどんなことか」といった質問が出ました。

IMG_0100

DSC00855

 

その後、昼食を食べにレストランへ移動し、パスタやピザ、サラダなどを食べました。

決まった金額の中で上手にメニューを組み合わせ、デザートを食べた人もいました。

DSC00862

IMG_0124

IMG_0119

 

帰りは笠岡駅からバスに乗り、学校へ帰ってきました。

全員無事に帰ってくることができ、最後の校外学習を終えました。

今回の校外学習で学んだことを、卒業してからの生活に活かしていきたいですね。

AB高 3年生を送る会がありました。

2月16日(月)に、AB高等部で3年生を送る会をしました。

P1030379

 

1、2年生から3年生へメッセージを送り、プレゼントを渡しました。

P1050713

 

3年生からも、後輩への心温まるメッセージをもらいました。

言葉の途中で感極まり、涙する生徒もいました。

P1050724

 

今年1年間、最上級生として高等部を引っ張ってくれた3年生。

堂々とメッセージを読む姿から、先輩としての頼もしさが感じられました。

 

3年生と過ごす学校生活もあとわずかになりました。

よりたくさんの3年生との思い出を作っていけたら良いですね。

 

2月4日(水)、5日(木)献立

2月4日給食(小学部の量)

4日(水)の献立はパン、牛乳、クリーム煮、海藻サラダ、いちごジャム&マーガリンでした。

 

 

2月5日給食(小学部の量)

5日(木)の献立は、かつ丼、牛乳、もやしの辛し和え、小魚アーモンドでした。

かつ丼は、明日の受験に「勝つ」ということから出ました。

受験を受けるみなさんが明日、力を発揮できますように。