AB小 科学じっけん集会★

9月13日(木)にAB小学部で科学じっけん集会がありました!

子どもたちはこの日を楽しみに待っていました~^^

岡山理科大学の 通称「よっしー先生」に来ていただき、おもしろびっくりな科学じっけんを教えていただきました★

主にドライアイスを使った実験で、ドライアイスを水の中に入れると・・・ぶくぶくと泡と煙が噴き出し、子どもたちは大興奮!

次に、ドライアイスを使ってミルクアイスクリームを作りました♪

ほんのり甘くて、子どもたちはおいしそうに食べていましたよ~^^

クイズも出題され、先生たちも「うーん。どっちだろう?」と一生懸命考えていました(笑)

大盛り上がりで、とても楽しい会になりました!

 

AB中学部 スマイル集会 ~ありがとうございました~

6月15日(金)神島外中学校との交流会『スマイル集会』を行いました。バスを降りて笑顔で挨拶。交流先の友達と一緒に中学校へ。体育館で輪になり手をつないで歌った『友達賛歌』は温かい雰囲気でした。神島外小学校の5,6年生の児童も一緒に参加してのボウリングゲームは、とっても楽しそうでした。一緒に楽しめるような工夫と配慮がいろいろな場面で感じられました。最後にみんなで集まって『花は咲く』を歌ったときには、とっても幸せな気持ちに包まれて、涙が出てきました。どちらの学校の生徒も生き生きと活動して、笑顔いっぱいの本当に素晴らしい『スマイル集会』になりました。神島外中学校の皆さん、神島外小学校の皆さん、ありがとうございました。

 

★Today’s BESTショット★

蒸し暑い日が続いています。生徒たちは、水泳の授業を楽しみに、毎日頑張っています。プールはとっても気持ちがいいです!!

 

にこにこタイムがありました★

1月23日(火)に、AB小にこにこタイムがありました!

今回のにこにこタイムはお正月にちなんだ集会です^^

さあ、どんなことをするのか子どもたちもわくわく♪

まずは、給食週間が始まるということで給食クイズが始まりました~。

みんなが大好きな献立のクイズです。さすが子どもたち、正解がすぐにわかりました(笑)

お楽しみでは福笑い、だるま落としをしました~!

おかめさんが面白い顔になっています・・・。(笑)

そして真面目に取り組む6年生。(笑)さすがです。

だるま落としでは、倒さないようそーっとそーっと・・・紐を引っ張っています。

ああーー!!倒れちゃった~!と大盛り上がりでした。

 

最後は・・・獅子舞の登場です!

迫力ある獅子舞に子どもたちはびっくり。獅子舞が近づいてくると怖がる子がたくさんいました。(笑)

怖がってもなんのその。頭をパクッと噛んでもらい・・・今年一年、福がありますように~!

とても楽しい会になりました!

2018年も子どもたちにとって楽しい一年間になりますように。今年もよろしくお願いします^^

 

なかよし会がありました☆彡

AB小で、12月15日(金)になかよし会をしました。

毎年クリスマスの飾りでいっぱいになるなかよし会。今年も各学年で素敵なクリスマスの飾りを作りました。

司会はB小6年生の担当でした。

先生と一緒に一生懸命声を出したり手を動かし、最後までばっちりと司会をやり遂げることができました。

「だしもの」では、各学年で見ごたえあるダンスや楽器演奏をしてくれました。

毎年恒例の、サンタさんとトナカイさんが登場すると、子どもたちは大興奮。

ちょっと怖がっている子もいましたが、プレゼントをしっかりと受け取っていました。

プレゼントは子どもたち全員が心を込めて作ったものばかり。どれがもらえるかはその時のお楽しみでした^^

みんなとても嬉しそうでした。

最後はサンタさん、トナカイさんと写真撮影もし、とても楽しい会になりました☆

AB中 音楽ミニ発表会♪

12月8日(金)の音楽の時間にA中学部とB中学部合同で、『ミニ発表会』をしました。

A中学部のAグループは、ギターなどの楽器を演奏して「きよしこの夜」を、Bグループはトーンチャイムで「星に願いを」を、B中学部は、ハンドベルで「キラキラ星」を演奏しました。
みんな一生懸命で、とっても素敵な音楽でした。
伴先生と宮崎先生もユーフォニアムとフルートで「きよしこの夜」演奏しました。
最後の「友達はいいもんだ」はみんなで手をつないで歌いました。

A中とB中の交流ができて、とっても楽しい会でした。
良いクリスマスが迎えられそうですね。

B中学部 修学旅行へ行ってきました

10月12日(木)~13日(金)と福岡方面へ修学旅行に行ってきました。

早く新幹線こないかなぁ(福山駅)

新幹線の中で女子会♡(新幹線車内)

みんなで記念撮影(マリンワールド)

イルカショーを観たり

 

きれいなお魚を見たり

ハロウィンのイベントもやっていました

!!!

福岡タワーからはきれいな砂浜やヤフードームを見ることができました

あっという間の2日間でした

B高等部 校外宿泊学習へ行ってきました

10月5日(木)~6日(金)と岡山方面へ宿泊学習に行ってきました。

    行きの電車にて 「わくわくするなぁ」

「どう?似合うでしょ」(さんすて岡山)

鉄道展が開催されていました。大画面で新幹線の運転席からの映像が流されており、迫力満点でした。(シティーミュージアム)

              記念に写真をパチリ

後楽園は広くてゆっくり散策できました。

県立博物館では着物姿に挑戦!(県立博物館)

   「かっこいいでしょ」(県立博物館)

             ボウリングにも挑戦したよ☆

学校では経験することができないことを体験した1泊2日でした。

 

郊外宿泊学習へ行ってきました(中学部)

9月28日(木)~29日(金)にかけて岡山方面へ宿泊学習に行ってきました。

イオン岡山の絵本売り場にあった楽器コーナーでは、木琴の素敵な音色にうっとりしました。

サイピアではプラネタリウムで星空を鑑賞したり、科学ショーで、手を使わず風の力だけで大きな風船を浮かべたりしました。

北木島に行ってきました!

9月26日(火)、A・B小6年生で笠岡の北木島に校外学習に行ってきました!

最高の天気に恵まれ、いざ、フェリーに乗って出発です。初めて乗るフェリーに大興奮の子どもたち。

風がとっても気持ちよかった!

北木島の豊浦港に着き、保護者のお父さんが捕獲した海の生き物を見せてもらいました。

何が入っているんだろう~~と興味津々です。先生たちも触ったことのない生き物を目の前にびっくり。

いけすの中に入っている魚も網でとりました!

なんとそこにはタイが!焼いたら美味しいんだろうなーと思ったのは一人だけではありませんでした(笑)

歩いて昼食場所に行く途中に、写真スポットを発見。青空ときれいな海をバックに集合写真をパチリ。

昼食場所の、ラーメンの味は格別でした!

今回の校外学習でとても貴重な体験ができた子どもたち。6年生みんなの良い思い出になりました♪