地震でスロープが使えない場合を想定しての訓練です。
どのような姿勢で、どこを支持すれば安全に降りられるか検討しました。
6月12日(金)に、神島外中学校との交流及び共同学習として、「スマイル集会」がありました。
A中学部とB中学部で、毎年楽しみにしている行事の一つです。
事前学習として、お互いにビデオレターを送りあったり、プレゼントづくりやゲームの練習をしました。
そして、スマイル集会当日では、みんなで歌ったり踊ったり、ゲームをしたりして楽しみました。
ボウリングゲームでは、ペアになって協力してボールを運びました。
運んだボールを転がして、ピンを倒しました。3つの班に分かれて、競い合いながら盛り上がりました!
みんなで一つの大きな輪になって、『友達讃歌』を歌って踊りました。
ボックスゲームでは、ペアで協力して箱を運び、高く積み上げました。
今年もまた、楽しい思い出ができましたね。
また会える日を楽しみにしています!
6月4日に4年生は校外学習、4・5日に5年生は校外宿泊学習に行ってきました。
1日目の行き先は岡山イオンモール、2日目は県立図書館です!
事前学習で期待も膨らみました!
切符を買って出発です。
本物の電車はスピード感と迫力がとってもかっこよかったよ。
電車からみる外の景色や、電車の揺れ、音を楽しむこともできました。
イオンに着いて、スキッズガーデンに行きました。
カラフルなバルーンがたくさん飛んできてとってもたのしかったよ。
ボールプールや滑り台、初めて見る遊具もたくさんあって
お店の中にはたくさんの商品がありました。
いっぱい迷いながらもほしいものを選んで買い物することができました!
ホテルの外にはこんなイルミネーションも!
涼しい外で夜のお散歩を楽しみました。
県立図書館で絵本の読み聞かせをしてもらいました。
2人ともしっかりお話を聞くことができ図書館を満喫しました!
本日5月20日は、西備支援学校の開校記念日でした。
岡山県警音楽隊のみなさんに来ていただき、全校で盛大にお祝いすることができました。
コンサートの前に、交通安全についてのお話をしていただきました。
本物の警察の方によるお話に、みんな真剣な表情でした。
音楽コンサートが始まると、みんな歌ったり手拍子をしたり、立ち上がって踊ったりして、大盛り上がりでした!
知っている曲ばかりで、うれしかったですね。
最後に、代表の生徒がお礼のあいさつをして、おみやげを贈呈しました。
とてもすばらしいパフォーマンスで、みんな本当に良い経験をすることができました。
岡山県警音楽隊のみなさん、本当にありがとうございました。
本日、火災避難訓練を実施しました。
授業の途中でしたが、緊急放送を静かに聞き、落ち着いて近くの先生の指示を聞くことができました。
そして、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の、「おはしも」の4原則を守って、安全に避難することができました。
いつ、どこで、どのように起こるか分からない災害に備えて、今後も児童生徒、教職員全員で、真剣に取り組んでいきます。